【自分にご褒美】ちょっと「楽しいことチャレンジ」まとめ!日々の楽しみ・ご褒美に!してみたいことは?いつもの日常がきっと輝く「お楽しみ」プランまとめ!
楽しみプラン!一人で楽しめるバージョン!
毎日毎日同じことの繰り返し。
どこか機械的で、閉鎖的で、淡々と流れていくような毎日。
コロナ禍に加えて、人間関係も殺伐とし、経済状況も悪化。
働いても働いてもお金は貯まらない、喜びも心も満たされない。
やりがいなんて感じていたのはもうずっと前の、遠く昔の話。
温かな社会、人間関係、家族の優しい笑顔、そんなのそもそもあったっけ?
もう思い出せないくらい、記憶の彼方。
ふれあいは遮断され、無言の社会、だけど強力な圧力。
こんな日々がいつまで続くのか、想像しただけで気絶モノ。
そんな毎日から少しだけでいいから逃げたい。
お金がないから、一生付き合えるような「趣味」なんて、そんないいモノでなくても良い、ただちょっとした変化を感じてみたい。
明日への英気を養うなんて、そんなだいそれたことでなくても良い。
ただちょっと、違う景色が見たいだけ。
非日常を感じてみたいだけ。
ワクワク、したいだけ。
でも、具体的になにをしてみたらいいのか分からない。
お金だって自分のためだけに限りなく使えるわけじゃない。
やるよりも頭で色々先に考えてしまい、結局思い止まってしまう。
こんな自分になにができる?
そんなあなたに、「ちょっとした非日常チャンレンジ」を提案してみたいと思いました!
毎日頑張っている自分に、プチご褒美、いかがでしょうか。
プチ贅沢?ちょっとした日常を打破する?小さな「楽しみ」セレクション・オススメ一覧はこちらから!
●まずは他人を気にせず、一人で楽しむバージョン!
- 目的地を決めずに電車に乗る
できればあまり普段乗らない方向、もしくはまったく乗ったことのない路線を。
出来れば空いている時間帯、路線を狙え!
少しお金を払って、座席も買ってみるのも特別感が出て良いかもしれませんね。
今までの毎日は必要に迫られて乗っていた電車だったかもしれません、ですが今回だけは自分を開放してくれる味方につけましょう。この開放感、オススメです! - 一人カラオケ
コロナ禍で大勢でシャウト案件はなかなか難しい昨今。
でも一人ならいいよね?
金額も千年以内などと決めて、好きなメニューも頼んじゃおう!
他人の目など気にせず、音程がガンガン外れててもなんの問題もなし!
NOストレスで、思いっきり叫んで好きな歌を歌っちゃおう!!
クセすごセレクトでも無問題!! - 一人でビジネスホテルに宿泊
なかなか使うきっかけがないビジネスホテル。
出来たら心のなかで採点もしてみよう!
どんなお風呂だった?お布団はどうだった?
窓からの眺めは?どんな層のかたが使用していたホテルだった?
アクセスは?外観や内観は?
お楽しみの朝食バイキングは外せない!!
泊まってみてどうだったか、家族や友人に教えてあげるといいですね。
自分でSNSをやっているなら発信してみてもいいですね。
あなたの感想が、これから使おうと思っている人たちや、ホテル側やお店の力にきっとなる予感! - 図書館で自分開拓
図書館は基本一人のかたが多いので行動しやすい場所です。
静かだし、誰とも話しません。
勝手に入って勝手に帰れます。
少し長く時間を取って自分はどんな分野が好きなのか、興味のあるものは何か、得意なものは、好きなものは何だったのか、自分のための時間を深めることができるでしょう。
自分のために、自由に時間を使って良いのです!
忘れかけていた好きなものや、思い出、趣味と再会できるかも? - 一人でアクアリウム
これは大きなきちんとした水族館や施設でなくても問題ありません。
ホームセンターに少し設けてあるような小さな水槽でもOK!
すいすい泳ぐ魚たちを無心で見つめるだけで、きっとなにかを感じるでしょう。
懸命に這い上がろうとする亀や、群れで泳ぐカラフルな熱帯魚たち。
久し振りに行くと、忘れていた何かを思い出せるかもしれません。 - 近所を一人サイクリング
これは近所でも、少し足を伸ばしても、自由でOK!
目的や用事は作らず、なんとなくで、何も考えずに道を選びましょう。
お天気の良い日に風を感じながら、鳥の声や、学校から聞こえてくる声、電車の音に耳を澄ませてみましょう。たくさん並ぶおうちの屋根の色を眺めてみましょう。
この世界は沢山の人達と、たくさんのお仕事で成り立っているんだなぁ。
あの屋根の数だけ、色々な人達の生活がそこにはあるんだなぁ。 - 一人でもくもくと作品創り(刺繍、パッチワークから小物入れなどクラフト制作)
これは幅広く考えてみていいと思います。
刺繍関連から、小物作り、アクセサリー作り、などなど。
本当の本当に初心者から始める場合は「教室」に通ってみるのも良いかもしれません。
同じ志の同士にも出会えて、やる気もアップ!!
作った作品はSNSに載せたり、販売してみるのも、新しい未来が開けそうですね。
一人で黙々と続ける地道な作業が好きな方には是非ともオススメ! - 一人健康診断&脳ドック&歯科検診
お金は少しかかってしまいますが、この際、気になるところ全部を調べてみましょう。
前日からの準備などもありますが、これで不安を打ち消せるならやる価値アリです。
働き盛りでなかなかきちんと体のことを考えられない世代からシニア世代、若者だって受けて良いのです。
現時点での自分の体の傾向を掴んでおくことは大切なことです。
意外にも落とし穴なのが歯科検診です。
多少シミても、痛くても、痛み止めでごまかしていませんか?
歯は意外や意外、歯だけでなく全身に影響するのです。
メンタルやQOLまでもが低下します。
こういったことはなかなか決意しないと出来ないものです。
これをきっかけに健康オタクになるというのもアリですね。 - 一人サイゼリヤ2000円以内食べ放題
これは上限を決めて楽しみましょう。
上に挙げた健康診断と矛盾する行動ですが(笑)。
何ヶ月に1回などは許される範囲だと割り切って、思い切るのも手です。
家族連れや恋人と一緒だとついつい遠慮しちゃう、頼みづらいメニューもこのときだけはチャレンジしちゃいましょう。 - 普段入らない飲食店・カフェに入ってみる
いつも通る道だけど、こんなところにカフェあった?という出会いがあったら儲けものです。是非挑戦してみましょう。
他にもあのレストランずっと入ってみたかったんだよな〜と思っていたお店があるなら挑戦あるのみです。それだけでもう素敵な出会いです。
あのお店どんな雰囲気なんだろう。
外観素敵だな、どんなメニューを置いてるのかな?
あの席に座ったらこちら(いつも通っているこの道)はどう見えるんだろう?
心のレーダーに引っかかったお店って、それだけでもうワクワクしませんか? - 一人舞台観劇&映画&落語鑑賞
こういうところは結構お一人様が普通ですよね。
意外と抵抗なく行けるかと思います。
映画などは特にそうですが、終わったあとに感想を言い合いたいというかたもいますので、そういうかたは一人鑑賞は向かないのかな。
芸術はやっぱりいいですよね。
舞台の上の人たちの本気を目の当たりにして衝撃を受けたりしますね。
そういう、心が震えるような本気って、なかなか触れることがないものです。
この機会に是非!! - 一人遊園地
今はソロ活なんていう言葉も流行っていますからね。
最初は一人でいくのは勇気がいるかもしれませんが、他人の乗りたいものや見たいものに左右されなくて済むのは強みです。
自由行動バンザイです。
江口のりこさん主演のドラマ「ソロ活女子」ではたいてい新しい出会いがあったのが印象的でした。
お一人様世界には、もう既に長年お一人様でそれを極めている先人が各々のジャンルにいて、話しかけられたり、その場限りですが様々な情報交換ができたり。
意外に新しい人に出会える、新しい発見がある一人遊園地、オススメです! - 一人銭湯巡り
近所のスーパー銭湯でも遠出の旅でも自由気ままでOK!
時間もお金も必要としますが、足湯なら日帰りで気軽にOK!
月に1回は行きたい!と多くを求めすぎると負担が大きくなってしまうので、趣味まではいかない程度の、何ヶ月に、もしくは半年に1回のご褒美に是非!! - 秘湯開拓・巡り
上のものとほぼ同じことになりますが、これは少し規模の大きな話になります。
各々県にある有名な秘湯を目指します。
旅雑誌に載っているような秘湯から、口コミなどで調べて現地民の知る人ぞ知る的な名湯を開拓していくのです。
一つ向かった秘湯の先で、オススメの秘湯を聞いてみるのも良いかもしれませんね。
良い連鎖・良い出会いが続いていくかもしれません。
お金のこともあるので、頻度を調節しながら是非チャレンジしてみましょう! - クレー射撃体験
クレー射撃とは、空中に飛ばされた標的(クレー)を散弾銃で撃ち落して、得点を競うもの。オリンピックの正式種目にもなっているスポーツだそうです。
今や女性の参加者も増えているそうです。
これぞ非日常!ちょっと怖い感じもするけど、爽快感も未知で、気になりますよね。
新しい自分に出会いたい方、痛快感爽快感を求めている方は是非チャレンジを!! - ひとりキャンプ
これは今や全く珍しくなくなりましたね。
コロナ禍もあり、むしろメジャーになりました。
必要なものはすべて揃っている宿泊施設もありのグランピングから入るのもオススメ!
キャンプに来ている非日常感の中、ふかふかのベッドで眠れたりします。
家族でももちろん、お友達ときても楽しいでしょうが、是非、一人でも挑戦してみたいですよね。
初心者の初心者であればまずはベランピングからでもいいですね。
|
●一人プラン+お家でできる「おうち時間」プラン!
続いて、今度はおうちでできる「お楽しみプラン」を探してみました。
一人でも、ご家族とでも、お友達を呼んでも、おうちでできるものにはなにがあるのでしょうか。
- Netflix、Hulu、AmazonPrimeVideoなどの配信作品を見まくる!
動画配信サービスに入会して、好きなときに好きな格好で楽しめます。
好きなお菓子やおつまみ、好きなお酒、ジュースをセット、それだけで準備OK!
おうち時間、サイコー!!! - 大人塗り絵
流行りましたね、おとな塗り絵です。
趣味としても一般的に広く知られるようになったのではないでしょうか。
そして、これは個人的には特に夜寝る間にやるのがオススメです。
塗り絵をしているときって自然に無心になり、いつもお布団で思い出すような悩みや悔やみを思い出すことが少なくなっている印象があります。
寝る前に興奮したり、心拍数が上がったりすると質の良い眠りに影響が出ると言われています。その点、塗り絵は夢中になるわりに精神的リスクがほとんどありません。
心が静かに穏やかになっていき、なおかつ夢中にもなれる。
美術館などに行って美しいものを見たときに感じるような心の洗われ感が手軽におうちで感じることができるメリット・喜びさえあります。
色とりどりの自分の作品を見て、うっとりできるでしょう。
また、寝る前に少し暗くした部屋でやるのも更にオススメです。
暗い照明の中で続けることでだんだん眠りに誘われる心地よさにも繋がっていくことでしょう。そして眠気を感じてきたら我慢しないで寝てしまいましょう。
寝る前に、健やか大人の塗り絵、かなりオススメです!! - 自主制作小説をかたちにする
昔は小説大賞、新人賞などに応募して、賞を取らないと本が出せる、作品を世に出せる、なんて思いもしなかったものですが、今はSNSに載せることで多くの人の目に付き、結果的に作家デビューできた、なんて夢のような話もちらほら聞かれる時代になっています。
遠い昔に諦めたいつかの夢も、叶えられるかもしれません!!
また、夢のような形にはならなくとも、それを見たどこかのだれかの心を温めたり、応援したり、勇気を与えたり、できることがあるかもしれません。
ひいては、あなたの渾身の作品が、この世の中を変えることがあるかもしれません! - アプリでもできる音楽制作
今はたくさんのアプリがありますよね。
音楽ゲームのみならず楽曲制作ができちゃうアプリもあるのです。
音楽の知識がまったくなくても、子どもでも出来ちゃいます。
まずは誰かに見せるや聞かせるなどは一切考えずに、軽い気持ちで音楽のルールや概念はガン無視で自由に始めてみましょう。音楽は自由だ! - Apple Music、Spotify、Amazon Musicなどサブスクで自分史上プレイリスト作り
様々なサブスクリプションを利用して、自分だけの最強プレイリストを作ってみましょう。
昔懐かしのあの曲から、最新ランキングを利用して、クセスゴフォルダを作ってみるのも楽しそう!モードごとに作るのもいいですね。
ドライブにはこれ!ランニングにはこれ!
料理中にはこれ!雨の日はこれ!
心強い最強の、あなただけのお供の出来上がりです! - 動画を見たりゲームを使って一人ヨガ&ストレッチ&ビリーザブートキャンプ
おうち時間で体メイキングに挑戦してみましょう!
自分なんかはジムだとか施設に行くとなんだか人の目が苦手で長く居られなかったり、本気が出せなかったりしちゃうタイプなので、おうちの方が気が楽です。
タイマーをきちんとセットしておいて、忘れないようにしておいてから、動画などを使って気楽に始めてみましょう。
しかし、万年運動不足の人が突然思い立ってビリーザブートキャンプはきついですね。
あれはハードすぎて危険です(笑)。 - Nintendo Switchでゲーム&スポーツ
Nintendoスイッチを子供のゲームだと思って侮るなかれ。
いまや出来るゲームの種類は多岐に渡ります。
頭脳ゲームからアドベンチャー、サバイバルゲームのみならず、筋トレだって出来ちゃいます。
有名なところでは「リングフィットアドベンチャー」でしょうか。
女優の新垣結衣さんがおうち筋トレされて汗びっしょりになっているCMのものです。
ラケットスポーツもできるなど、どんどん進化を遂げています。
昔ながらの「太鼓の達人」なんかも良いですね。
小さい子どもからおじいちゃんおばあちゃんまで出来る音に合わせて太鼓を叩く、シンプルなゲームです。結構難しいですけどね(笑)。
塞ぎがちな「おうち時間」でも、楽しい家族の団らんにきっとなることでしょう。
ゲームというとついつい座りっぱなし、うつむきっぱなし、運動不足といったネガティブイメージを思い浮かべてしまいますが、実は全身運動ゲームもたくさんあるのです!是非! - おうちで撮影してユーチューバーになっちゃおう!
いまや小学生でもやっています、YouTuberです。
ネット上には様々なリスクもありますので、自己責任ではあるのですが、顔は出さず、声を加工して、映像だけということも可能です。
個人が特定されないように行うことは可能です。
特に向いているな、やって欲しいな、と思う方はご自身の知識が豊富なかたです。
お仕事を引退された年配のかたや、この道1本で生きてきた専門の方、その知識を教えて頂きたいな、と思っちゃいますね。
いまや何でもネットで調べる時代ですから。
解らないことがあった時に、ネット上に答えを探そうとしたり、やり方を探そうとします。
そんなときに専門知識を持っている方や、その求めるもののやり方や一番いい方法だったりは知りたいなぁと思いますし、マニアックな方の趣味などはとても興味深く、重宝されますよね。知らない世界を知ることが出来ます。
仕事しかしてこなくて趣味がないなぁ〜という引退されたご年配のかたにこそ、チャレンジしてみてほしいな、と個人的には思っています。 - プロジェクターとスピーカーを買って、自宅を映画館にする
これは一番上の動画配信を見まくる、にも通じていますね。
良い機材を揃えて雰囲気たっぷりで楽しみましょう。
臨場感や大迫力で存分に楽しめます。
お友達を呼んでも良いし、恋人としっとりも素敵ですね。
***
|
まとめ
以上、「非日常に出会えるちょっとしたお楽しみプラン」一覧のご紹介でした。
趣味とまではしなくても、何ヶ月に1回は楽しめる、そんなとこにフューチャーしてみました。
気負うことなく、あまり深く考えず、ゆっくり踏み出してみると、いつものご近所がまったく違う景色に見えたり、今まで出会わなかったものに出会えたりするかもしれません。
是非、この中のたった一つでも興味を持ってもらえるものがあったら嬉しいです。
大変生きづらい世の中ですが、自分を笑顔にできるのは自分です。
自分の人生を楽しいものに出来るのも自分です。
周りがなにかしてくれるのを待つより、自分から「楽しさ」や「未知」を迎えに行くのもたまには良いと思いませんか??
|