ちむどんどん

朝ドラ『ちむどんどん』賢秀の飼い豚の名前はなぜアベベ?アババなの?一匹いない?【ネタバレ紹介】

『ちむどんどん』比嘉賢秀の世話をしていた豚は2匹?名前はアベベとアババ?一匹いない?なんでこの名前?意味は?

なんでアベベ?なんでアババ?名付けの意味は?

賢秀が子供の頃から世話をしている比嘉家の豚2頭。
アベベとアババ。
なんでこの名前なのでしょうね。

それはなんと第1話冒頭ですでに明らかにされていました。

賢秀いわく、
「アベベは裸足のマラソン選手の名前。
最高に格好いいから名付けた!」

とのこと。
比嘉家のみならずその頃、沖縄に住む子どもたちは皆靴下を履きませんでした。
裸足で走るのが日常。
そんな賢秀が目指すのは一等賞。
それゆえに大事な自分の家の豚ちゃんにアベベの名前をつけたのでした。
賢秀の溺愛ぶりが見て取れます。

しかし、相棒のアババの由来はと言うと、

「アババはアベベの友達だから。」

 

アババはなんか雑〜!!!!

 

第4話では賢秀には知らされずに「アババ」を勝手に捌かれて振る舞われてしまいました。
なにも断りなくしら〜っと食卓に並んでいて、賢秀大絶叫。

ヤマトンチュ和彦くん親子を比嘉家の食事に招いて、そのために両親が決断した結果でした。
我々生き物は生きるために他の生き物の命をいただく。
食べるとは命を頂くということ。
賢秀たち4兄妹はしっかりアババの命の有り難みを心に刻んだのでした。

「アベベはお正月に食べるの?」

三女・歌子のシビアな一言で幕を閉じました。

 

いよいよ大人パートが始まります。
アベベはどうなったのかな?
明かされるのかな?
楽しみですね。
賢秀の強い母性?も大注目です!!

 

朝ドラ『ちむどんどん』賢秀の青いヘアーバンドはなに?意味はある?ヘッドバンドはゴム?伸びるの?【ネタバレアイテム紹介】朝ドラ『ちむどんどん』暢子の兄・賢秀(竜星涼)の青いヘッドバンドはなに?? ニーニー・賢秀のつけている青いヘッドバンドはなに? ...