- 【2022年北京オリンピック】これまでの歴代・冬季五輪オリンピックの選手陣の入場行進・開会式はどんなだった?おさらい動画はこちらから!
- 2022北京オリンピックがいよいよスタート!過去の五輪風景はこちら!
- 歴代・冬季オリンピックの開会式・入場行進の動画はこちら!
- ・1972年(第11回)札幌冬季オリンピック
- ・1976年(第12回)インスブルック冬季オリンピック
- ・1984年(第14回)サラエボ冬季オリンピック
- ・1988年(第15回)カルガリー冬季オリンピック
- ・1992年(第16回)アルベールビル冬季オリンピック
- ・1994年(第17回)リレハンメル冬季オリンピック
- ・1998年(第18回)長野冬季オリンピック
- ・2002年(第19回)ソルトレイクシティ冬季オリンピック
- ・2006年(第20回)トリノ冬季オリンピック
- ・2010年(第21回)バンクーバー冬季オリンピック
- ・2014年(第22回)ソチ冬季オリンピック
- ・2018年(第23回)平昌冬季オリンピック
【2022年北京オリンピック】これまでの歴代・冬季五輪オリンピックの選手陣の入場行進・開会式はどんなだった?おさらい動画はこちらから!
2022北京オリンピックがいよいよスタート!過去の五輪風景はこちら!
いよいよ2022年北京(冬季)オリンピックがスタートします。
まだまだ世の中的には大変な時期ではありますが、最高な瞬間が生まれること間違いなしな予感です。スポーツは心を打ちますよね。やはり懸命な人の姿は胸を打ちます。
夏の東京五輪もめちゃめちゃ泣いた自分としては楽しみなのですが。
ですが!!!選手の皆様、関係者のかたがたが、どうか無事に行われることを願います。
ということで、ここで冬季オリンピック限定として、歴代の冬季オリンピックの開会式の模様を集めたものをまとめてみたいと思います。
公式SNS等に挙げられているものを順番に載せるだけですが、わかりやすいように年代ごとにまとめて、見やすいように載せていきます。
過去の偉業に思いを馳せながら、余韻を噛み締めながら、2022年北京へと気分を上げていきましょう!
歴代・冬季オリンピックの開会式・入場行進の動画はこちら!
・1972年(第11回)札幌冬季オリンピック
札幌1972の #開会式 🎥
フィギュアスケーターの辻村いずみさんが聖火を持って入場。
その後、高田英基さんに引き継がれ、聖火台に点火されました🎉👏#北京2022 #オリンピック pic.twitter.com/yp7IKb67x5— オリンピック (@gorin) January 28, 2022
・1976年(第12回)インスブルック冬季オリンピック
\懐かしの #開会式 /
【インスブルック1976】日本選手団は大きなスカーフがついた衣装で入場しました🇯🇵 3色のストライプ模様がおしゃれですね✨#北京2022 #オリンピック pic.twitter.com/2sz6W7hSEA
— オリンピック (@gorin) January 30, 2022
・1984年(第14回)サラエボ冬季オリンピック
\懐かしの #開会式 /
【サラエボ1984】ファーがついた青いトレンチコートを身にまとい行進した日本選手団🇯🇵 動画の後半、誰もが知っている名曲にも注目です🎺♪#北京2022 #オリンピック pic.twitter.com/xRdZLFTPX7
— オリンピック (@gorin) January 30, 2022
・1988年(第15回)カルガリー冬季オリンピック
\懐かしの #開会式 /
【カルガリー1988】白いコートに赤いマフラーと、日の丸のような衣装を着た日本代表🇯🇵 帽子を大きく振りながら笑顔で入場しました✌️#北京2022 #オリンピック pic.twitter.com/d54tL0UiUp
— オリンピック (@gorin) January 30, 2022
・1992年(第16回)アルベールビル冬季オリンピック
\懐かしの #開会式 /
【アルベールビル1992】爽やかなグリーン系の衣装と明るい笑顔が素敵です✨ この大会で日本選手団は計7つのメダルを獲得しました👏#北京2022 #オリンピック pic.twitter.com/LhmXCaYPiZ
— オリンピック (@gorin) January 30, 2022
・1994年(第17回)リレハンメル冬季オリンピック
\懐かしの #開会式 /
【リレハンメル1994】水色とシルバーの洗練された衣装で入場した日本代表🇯🇵 観客の大きな声援に笑顔で応えました🎉#北京2022 #オリンピック pic.twitter.com/ZHYXbgJhc8
— オリンピック (@gorin) January 31, 2022
リレハンメル1994 #開会式 で、スキージャンパーによって運ばれた聖火😲🔥
最終ランナーをつとめたのはノルウェーのホーコン王太子でした👑#北京2022 #オリンピック pic.twitter.com/0AQMnGr2KJ
— オリンピック (@gorin) January 28, 2022
・1998年(第18回)長野冬季オリンピック
\懐かしの #開会式 /
【長野1998】大関・若乃花に率いられ、色とりどりのマフラーで虹のように入場した日本の選手団🇯🇵 会場は歌で心をひとつにし、大きく盛り上がりました🎶#北京2022 #オリンピック pic.twitter.com/stbNSaUuEy
— オリンピック (@gorin) January 31, 2022
長野1998の #開会式 🎇
アルベールビル1992フィギュアスケート女子シングル銀メダリストの伊藤みどりさんが聖火台点火🔥#北京2022 #オリンピック pic.twitter.com/ovrSFH6aO5
— オリンピック (@gorin) January 28, 2022
・2002年(第19回)ソルトレイクシティ冬季オリンピック
\懐かしの #開会式 /
【ソルトレイクシティ2002】帽子を大きく振ったり、飛び跳ねたり、国旗をフェイスペイントしたり🇯🇵 それぞれの選手の想いが伝わる行進でした🙌#北京2022 #オリンピック pic.twitter.com/QdiyYBhbOO
— オリンピック (@gorin) January 31, 2022
\音楽で振り返る♪ソルトレークシティ2002/
伝説のロックスターから大人気のポップ歌手まで
世界的なアーティストが次々と盛り上げた #開会式 と #閉会式 🎤🎸🎉
アメリカらしい豪華なセレモニーをご覧ください👀🙌#北京2022 #オリンピック pic.twitter.com/Kzsnc6SmWS— オリンピック (@gorin) January 29, 2022
・2006年(第20回)トリノ冬季オリンピック
\懐かしの #開会式 /
【トリノ2006】雪のような真っ白の衣装で入場した日本代表🇯🇵 喜びいっぱいの選手の表情はいつ見ても色褪せません💓#北京2022 #オリンピック pic.twitter.com/PQkOHzmdz1
— オリンピック (@gorin) January 31, 2022
・2010年(第21回)バンクーバー冬季オリンピック
\懐かしの #開会式 /
【バンクーバー2010】日本とカナダの国旗を振りながら入場した日本の選手団🇯🇵 🇨🇦 #スピードスケート の岡崎朋美さんが旗手を務めました✨#北京2022 #オリンピック pic.twitter.com/7p1sZx1bmo
— オリンピック (@gorin) February 1, 2022
\音楽で振り返る♪バンクーバー2010/
カナダを代表するアーティストたちが #開会式 と #閉会式 に大集結🇨🇦✨
日本の選手たちも熱狂させた名曲もお見逃しなく👀👑#北京2022 #オリンピック pic.twitter.com/EB4Iynd3Q7— オリンピック (@gorin) January 29, 2022
バンクーバー2010の開会式から今日で10年😲✨#Olympics pic.twitter.com/YobCdL5fK9
— オリンピック (@gorin) February 12, 2020
・2014年(第22回)ソチ冬季オリンピック
\懐かしの #開会式 /
【ソチ2014】日本列島が大きく投影された会場を横断するように入場🗾 ✨ #スキージャンプ のレジェンド、葛西紀明選手の笑顔にも注目です👀#北京2022 #オリンピック pic.twitter.com/I5UgHBPivA
— オリンピック (@gorin) February 1, 2022
花火、光、ロシアの文化を表現した巨大なバルーン、色とりどりの衣装を着たダンサー。
ソチ2014の #開会式 の魅力がぎゅっとつまったハイライト動画です 🎥 💓#北京2022 #オリンピック pic.twitter.com/JMcLdwbQns— オリンピック (@gorin) January 29, 2022
・2018年(第23回)平昌冬季オリンピック
\懐かしの #開会式 /
【平昌2018】日本選手団は鮮やかな「サンライズレッド」のジャケットを着て入場しました🇯🇵 #北京2022 の開会式も楽しみですね👀💓#オリンピック pic.twitter.com/6oQ6kwg9Tx
— オリンピック (@gorin) February 1, 2022
平昌2018の #開会式 🎉
ドローンによる美しいライトショーが会場を盛り上げました🌟#オリンピック #北京2022 pic.twitter.com/7kJpP18sbe— オリンピック (@gorin) January 29, 2022
1年前の平昌オリンピック @pyeongchang2018 開会式で、元フィギュアスケート選手のキムヨナさん @Yunaaaa が、聖火台に火を灯しました🔥⛸#OpeningCeremony #PyeongChang2018 #1YearOn #Olympics pic.twitter.com/oLJwsc1ERW
— オリンピック (@gorin) February 9, 2019
***
そしてこのあと、2022年(第24回)北京冬季オリンピック、
2026年(第25回)ミラノ、
と続きます。
公式SNSに載せられているものしか今回は載せていませんが、
やはりこういった昔の映像って貴重で大事ですよね。
この時代を生きていない若者たちも知ることができる、目にすることができる。
記録を残すということはとても大切なことですね。
確かな過去の栄光にまだ見ぬ未来人が触れることが出来る、と思うと震えますね。
ここに、これから生まれる歴史的な1ページが追加されていくのですね。
北京五輪、大注目です!!