北京冬季五輪

【冬季オリンピック】冬季五輪の歴代・開会式はどんなだった?日本人選手の入場行進は?平昌は?長野は?

【2022年北京オリンピック】これまでの歴代・冬季五輪オリンピックの選手陣の入場行進・開会式はどんなだった?おさらい動画はこちらから!

2022北京オリンピックがいよいよスタート!過去の五輪風景はこちら!

いよいよ2022年北京(冬季)オリンピックがスタートします。
まだまだ世の中的には大変な時期ではありますが、最高な瞬間が生まれること間違いなしな予感です。スポーツは心を打ちますよね。やはり懸命な人の姿は胸を打ちます。
夏の東京五輪もめちゃめちゃ泣いた自分としては楽しみなのですが。
ですが!!!選手の皆様、関係者のかたがたが、どうか無事に行われることを願います。

ということで、ここで冬季オリンピック限定として、歴代の冬季オリンピックの開会式の模様を集めたものをまとめてみたいと思います。
公式SNS等に挙げられているものを順番に載せるだけですが、わかりやすいように年代ごとにまとめて、見やすいように載せていきます。
過去の偉業に思いを馳せながら、余韻を噛み締めながら、2022年北京へと気分を上げていきましょう!

歴代・冬季オリンピックの開会式・入場行進の動画はこちら!

・1972年(第11回)札幌冬季オリンピック

・1976年(第12回)インスブルック冬季オリンピック

・1984年(第14回)サラエボ冬季オリンピック

・1988年(第15回)カルガリー冬季オリンピック

・1992年(第16回)アルベールビル冬季オリンピック

・1994年(第17回)リレハンメル冬季オリンピック

・1998年(第18回)長野冬季オリンピック

・2002年(第19回)ソルトレイクシティ冬季オリンピック

・2006年(第20回)トリノ冬季オリンピック

・2010年(第21回)バンクーバー冬季オリンピック

・2014年(第22回)ソチ冬季オリンピック

・2018年(第23回)平昌冬季オリンピック

***

そしてこのあと、2022年(第24回)北京冬季オリンピック、
2026年(第25回)ミラノ、
と続きます。
公式SNSに載せられているものしか今回は載せていませんが、
やはりこういった昔の映像って貴重で大事ですよね。
この時代を生きていない若者たちも知ることができる、目にすることができる。
記録を残すということはとても大切なことですね。
確かな過去の栄光にまだ見ぬ未来人が触れることが出来る、と思うと震えますね。
ここに、これから生まれる歴史的な1ページが追加されていくのですね。
北京五輪、大注目です!!

【2022北京五輪】冬季オリンピックの日本代表選手の公式スポーツウェア(JAPANロゴ・赤いジャージ・ダウンジャンパー)はどんなもの?ブランドメーカーはどこのもの?【アイテム紹介】【2022北京五輪・冬季オリンピック】日本代表選手団の公式スポーツウェアはどんなデザイン??オレンジ?赤?のJAPANダウンジャケットは...