恋せぬふたり

『恋せぬふたり』岸井ゆきののスマホケースはどんなデザイン?なんのイラスト?青いカバーが気になる!【アイテム紹介】

NHKドラマ『恋せぬふたり』兒玉咲子(こだまさくこ/岸井ゆきの)使用の青いデザインのスマホカバーはどんなもの?

岸井ゆきの愛用の青いカラーのスマホカバーはこれだ!

iPhone13 iPhoneケース ハードケース [耐衝撃/360°保護/薄型] もこもこお花ブルー アイフォンケース スマホケース CollaBorn Plune. (プルーン)

 CollaBorn Plune. (プルーン)
iPhone13 iPhoneケース ハードケース [耐衝撃/360°保護/薄型]

もこもこお花ブルー

恋愛を前提として進むこの社会にどうしても馴染めず、戸惑い生きる、兒玉咲子(こだまさくこ)のスマホカバーがこちらです。
青いお花柄、カワイイですよね。
ネットでアロマンティック・アセクシュアルというワードを知った咲子はこれまでの自分のモヤモヤの正体に気付いていくのでしょうか。
とっても興味深い題材の作品ですね。
話は逸れますが、2021年の火曜ドラマだった『大豆田とわ子』のかごめちゃんを思い出しました。
「相手のことは好き。
気も合うし、話している時間も楽しい。
でもどうしたってそれは男と女の前提の関係となっていくことは避けられない。
恋愛がただただ面倒。
恋愛が邪魔なんだよ。
こういう考えが「寂しい」ということも知ってる。
実際、寂しいときもある。
でも、ただただ、それが「私」なんだよ。」

そんなかごめちゃんをぼんやりと思い出しました。
恋愛が前提の社会の中で、誰からも教えられてこなかったその存在を知り、咲子は何を思うのでしょうか。少数派の自分たちが変わり者のように扱われ、生きづらかった2人が出会うことで、何が生まれるのか、楽しみですね。
こんなに進んだ現代ですもんね、一時代前から見たら信じられないような未来世紀です。
こうなっていくのはなにも不思議なことじゃない気がしてきますね。
恋愛や性的なもの以外に興味があることや娯楽、情報が溢れて、それが必要なくなっていくなんて、なんもおかしいことじゃないような。
むしろ、人間はここを目指して社会を発達させてきたのではないかとすら思えるほど。
ということで、そんな咲子たちの同居生活を描く『恋せぬふたり』を楽しみたと思います。
実力派の高橋一生さんと岸井ゆきのさんということで見応え十分です。
このスマホカバー、たくさん映るかな?映ると良いなぁ!