アニメーション映画

ジブリ『もののけ姫』アシタカの声優はだれ?サンは?モロは?声の担当は俳優さん?メイン声優陣まとめて大紹介!宮崎駿監督作品常連も?猩々(しょうじょう)たちの声は?

ジブリ作品『もののけ姫』声の出演者を大紹介!サンの声は?エボシ御前はあの女優?声優をまとめて大発表!

カヤの声は石田ゆり子?田中裕子も?西村雅彦もいる?


『もののけ姫(1997年)』
監督:宮崎駿
脚本:宮崎駿
プロデューサー:鈴木敏夫
作画:安藤雅司
音楽:久石譲
制作会社:スタジオジブリ

夏はやっぱりジブリですねぇ。
『もののけ姫』って何度見てもすごいんですよね。
語彙力が無くて申し訳なくなるのですが、この作品の前には言葉なんてものが無力に感じてしまうくらい、壮大でとにかく“すごい”作品なんですよねぇ。
こうやって世代を超えてどんどん語り継がれていくべき作品ですね。
もはや国宝級作品です。
ということで、今回は有名すぎる作品ですが、改めて『もののけ姫』に出演されている声のキャストの皆さんを調べてみたいと思います!

『もののけ姫』声優キャストはこちら!


・アシタカ
声優:松田洋治さん。

声優の松田洋治(まつだようじ)さん。
声優で俳優。
1967年10月19日生まれ。
東京都世田谷区砧出身。
活動開始は1972年〜。
所属事務所はアクトレインクラブ。

他のアニメーション映画(ジブリ等)の声優出演作品には

  • 『風の谷のナウシカ』(1984年)アスベル役
  • 『もののけ姫』(1997年)アシタカ役
  • 『時をかける少女』(2006年)高瀬宋次郎役

などがあります。

*****

・サン/カヤ
声優:石田ゆり子さん。


女優の石田ゆり子(いしだゆりこ)さん。
1969年10月3日生まれ。
東京都出身。
身長は164cm。
A型。
女優、エッセイスト、ナレーターなども務める。
活動開始は1987年〜。
所属事務所は風鈴舎。

・他のジブリ作品出演には

  • 『平成狸合戦ぽんぽこ』(1994年)おキヨ役
  • 『もののけ姫』(1997年)サン、カヤ役(二役)
  • 『コクリコ坂から』(2011年)北斗美樹役

があります。
ちなみに二役の「カヤ」は最初に登場する村娘です。
アシタカに思いを寄せる少女で、想いを込めた小刀をアシタカへと託します。
しかしアシタカはそれをサンにあげてしまうのですよね。なんか切ない…。
っていうか、アシタカなかなかひどい…。
どうこう言ってられる事態ではなかったけれども…。
ちなみにカヤちゃんはこちらです(下のお写真)。
石田ゆり子さんの少し鼻にかかった声、色っぽくて素敵ですよね。


*****

・エボシ御前
声優:田中裕子さん。

 


女優の田中裕子(たなかゆうこ)さん。
1955年4月29日生まれ。
大阪府池田市出身。
身長は160cm。
活動開始は1979年〜。
夫は歌手の沢田研二(1989年〜)。

・他のジブリ作品声優出演には

  • 『もののけ姫』(1997年)エボシ御前役
  • 『ゲド戦記』(2006年)クモ役

があります。
エボシ御前、格好良いんですよねぇ。
悪いやつかと思いたいけど、でもそうではない。
どちらか一方だけが悪じゃない。
どちらにもそれぞれの正義がある。

*****

・ジコ坊
声優:小林薫さん。

 


 俳優の小林薫(こばやしかおる)さん。
1951年9月4日生まれ。
京都府京都市出身。
身長は175cm。
A型。
所属事務所はニコフィルム。

ドキュメンタリー番組でナレーションや朗読などもされていますが、ジブリ作品の他の作品への出演は見付けられませんでした。貴重なジコ坊ですね!!!

*****

・甲六
声優:西村雅彦さん。


 俳優の西村まさ彦(にしむらまさひこ)さん。
1960年12月12日生まれ。
富山県富山市出身。
身長は178cm。
A型。
所属事務所はオフィスにしむら。

・その他のジブリ作品出演には

  • 『もののけ姫』(1997年)甲六役
  • 『ギブリーズ episode2』(2002年)野中くん役
  • 『風立ちぬ』(2013年)黒川役

があります。
甲六はトキの旦那で、山犬たちに襲われた際、崖から転落し、アシタカに助けられました。
ヤックルに乗った貴重な人物です。トキには完全に尻に敷かれています。
西村雅彦さん、改名されて西村まさ彦さんになられていたのですね!!

*****


・ゴンザ
声優:上條恒彦さん。
上のお写真では一番左の男性です。


歌手の上條恒彦(かみじょうつねひこ)さん。
1940年3月7日生まれ。
長野県朝日村出身。
O型。
身長176cm。
所属事務所はケイセブン中村屋。
歌手であり、俳優、声優。

・他のアニメーション映画への出演作品は(ジブリ作品含め)、

  • 『ケンタウロスの伝説』(1985年)ボス役
  • 『紅の豚』(1992年)マンマユート・ボス役
  • 『もののけ姫』(1997年)ゴンザ役
  • 『ドラえもん のび太の南海大冒険』(1998年)Mr.キャッシュ役
  • 『千と千尋の神隠し』(2001年)父役(蛙)役

があります。
ゴンザはエボシ御前の側近といったところでしょうか。
力はありそうだし、なんだか偉そうだし?、指揮力…、…統率力など…?…。
ゴンザを見るといかにエボシが聡明で優れた人物であるかが分かりますね…(笑)。

*****


・トキ
声優:島本須美さん。
『風の谷のナウシカ』ではナウシカの声を担当。

 

声優の島本須美(しまもとすみ)さん。
1954年12月8日生まれ。
高知県高知市出身。
A型。
声優、女優、ナレーター。
娘(長女)も声優・越川詩織。

1979年放送の他作品アニメ声優オーディションを見ていた宮崎駿が自ら声をかけ、『ルパン三世 カリオストロの城』のオーディションへと誘う。
そして見事、クラリス役に大抜擢。

その後のジブリ作品出演には、

  • 『ルパン三世 カリオストロの城』(1979年)クラリス・ド・カリオストロ役
  • 『風の谷のナウシカ』(1984年)ナウシカ役
  • 『となりのトトロ』(1988年)草壁靖子〈お母さん〉役
  • 『もののけ姫』(1997年)トキ、エミシの少女A役

女性のたくましさが魅力の代表格ですね、トキ。
他にも食パンマンや、「めぞん一刻」の音無響子、「天気の子」など、有名作品や有名人物をたくさん演じている声優さん・島本須美さんです。
サツキとメイのお母さんって、もうその声質だけで人柄が伝わってきますよね。

*****


・山犬
声優:渡辺哲さん。


俳優の渡辺哲(わたなべてつ)さん。 
1950年3月11日生まれ。
愛知県常滑市出身。
身長は181cm。
A型。
所属事務所は株式会社アウルム。

・他のジブリ作品への出演には

  • 『もののけ姫』(1997年)山犬役
  • 『猫の恩返し』(2002年)ムタ/ルナルド・ムーン役

があります。猫だったり、犬だったり。
ちなみにTVアニメ作品『こちら葛飾区亀有公園前派出所』(1996年)では両津銀次を演じられていました。少ないセリフなので聞き逃さないように集中して耳を傾けないとですね!

*****


・タタリ神
声優:佐藤允さん。

 

俳優の佐藤允(さとうまこと)さん。
1934年3月18日生まれ。
2012年12月6日没(78歳没)。
佐賀県神埼郡神埼町出身。
身長は173cm。
活動期間は1956年〜2008年。
息子・佐藤闘介さんは映画監督として活躍。

ジブリ作品だけでなく、声優としての声の出演も

  • 『もののけ姫』(1997年)タタリ神役

のみしか探せませんでした。
ちなみに上に挙げましたTwitterのお写真は佐藤允さんのご子息・佐藤闘介さんのTwitterに載っていたものです。素敵な家族写真ですね。
殆ど存じ上げないのに素敵な表情でなんだか胸がいっぱいになりました。
優しい表情をされていて、暖かい時間だったんだなぁ、と感じました。
佐藤闘介さんのTwitterでは、タタリ神のセリフは一言だったことや、うめき声などは允さんのもので加工が加えられた声だという旨が記されていました。
注目してその声を堪能したいと思います!!

*****


・モロの君
声優:美輪明宏さん。

 

美輪明宏(みわあきひろ)さん。
1935年5月15日生まれ。
長崎県長崎市出身。
シンガーソングライター、声優、演出家など。
活動開始は1952年〜。
所属事務所はオフィスミワ。

・その他ジブリ作品出演には

  • 『もののけ姫』(1997年)モロの君役
  • 『ハウルの動く城』(2004年)荒地の魔女役

モロは名言多いですよね。真似したくなりますよね、言いたくなる。
長年の人間への恨みとか、平気で子を捨てたり、森を壊す人間への浅はかさ、愚かさ、無能さを嗤っている、哀れんでいる感じとか、三輪さんの声で深みが増します。
そして自分もついつい言ってみたくなります(?)。

*****


・ヒイさま
声優:森光子さん。

 


 女優の森光子(もりみつこ)さん。
1920年5月9日生まれ。
2012年11月10日(92歳)没。
京都府京都市出身。
B型。
活動期間は1935年〜2012年。
所属事務所はオフィス・モリ。

上に挙げましたTwitterにもありましたが、ヒイ様を演じるまで森光子さんはジブリ作品には触れてこなかったようです。
というわけで当然、ヒイ様が初めてのジブリ声優作品となりました。
それ以降は出演されていないようです。
その他、声のお仕事は洋画の吹き替えを少しされていたようでした。

*****


・乙事主
声優:森繁久彌さん。

森繁久彌(もりしげひさや)さん。
1913年5月4日生まれ。
2009年11月10日(96歳)没。
大阪府枚方市上之町出身。
身長は168cm。
B型。
俳優、声優、作曲家、作詞家、歌手、アナウンサー。
活動期間は1936年〜2009年。

他のジブリ作品出演は、

  • 『もののけ姫』(1997年)乙事主/エミシの老人役

のみしか探せませんでした。
他の声の出演には、ナレーションやドラえもん映画作品などがありました。
乙事主様の重鎮さはやはり、このかたのお声あってですよね。
ご本人のお写真を見付けたかったのですが、探せませんでした。

「ニンゲン、クウ」猩々(しょうじょう)達の声は?

調べてみたのですが、タタラ場の牛飼いの長役で出演していた、
声優の名古屋章(なぎやあきら)さんというかたのようです。
元気なタタラ場の女性たちを制するおやっさんです。
「気を悪くしたらすまねぇ、だんな」、です。
そのかたが「ニンゲン、クウ」として二役出演されているようです。

アシタカの相棒・ヤックルに声(声優)はいる?

ヤックルは声の紹介はありませんでした。
震えていたり、焦っていたり、アシタカと意思疎通していたり、そこかしこで声が聞こえてくるような吐息や躍動感を感じるのですが、特に紹介はされていませんでした。

シシ神様も特に声優の紹介はありませんでした。
このお顔、神々しいけど、子供の頃は怖かったなぁ(笑)。

 


こちらはコダマです。
カタカタカタ、です。
これがのちの、あの、大精霊になるのですね。
カワイイ。アシタカたちを真似しておぶって森を登っていくコダマとか、色々なところで遊び心が見られてとっても楽しい、魅力満載な作品『もののけ姫』です。
カワイイ、楽しいだけじゃない、自然の脅威みたいなものもある、大人にも響く、刺さる作品ですよね。本当にこの作品は“すごい”作品です。
世界遺産に認定作品です!!!
『もののけ姫』楽しんでいきましょう!