100円ショップ

ダイソーのマルチビタミン系サプリメントの栄養成分や安全性【100円ショップ】

ダイソーのマルチビタミン系サプリメントの栄養成分や安全性【100円ショップ】

ダイソーで3つのビタミン系サプリを発見!

ダイソーでマルチビタミン系のサプリを探してみたところ、次の3つのサプリを発見しましたのでご紹介します。

マルチビタミン

まずはこちら「マルチビタミン」です。

1袋で20日分。
ビタミンB12とビオチンの栄養機能食品になっていて、パッケージにはそれが推し出されていますね。
肝心な成分はコチラ↓(横にスクロールできます)

1日分の栄養素1日分の摂取目安量に対しての割合
ビタミンC123.75mg123.75%
ビタミンA0.4125μg0.06%
ベータカロテン
ビタミンD0.06μg0.71%
ナイアシン22.5mg187.50%
ビタミンE0.00%
パントテン酸7.5mg150.00%
ビタミンB11.5mg136.36%
ビタミンB21.65mg137.50%
ビタミンB63mg272.73%
ビタミンB122μg83.33%
ビタミンK0.00005μg0.00%
葉酸3μg1.25%
ビオチン30μg60.00%
イノシトール22.5mg
ビタミンP

「マルチビタミン」を謳うだけあって、かなり豊富に各種栄養素が含ま

れています。(ビタミンAが異様に低いのが気になりますが。)
逆に、これだけ栄養が入っているのに、なぜ栄養機能食品の表示がビタミン12とビオチンだけなのかが謎です。
かなりコストパフォーマンス良さそうですね。

ビタミンミックス

次はこちら「ビタミンミックス」です。

1袋で15日分。
「マルチビタミン」と「ビタミンミックス」。「マルチ」と「ミックス」の名前の違いには何があるんでしょうか。
パッケージを見ると、こちらのビタミンミックスはビタミンCが1日322mg取れることを推し出しています。
一日分の栄養成分はコチラ↓(横にスクロールできます)

1日分の栄養素
1日分の摂取目安量に対しての割合
ビタミンC322mg322.00%
ビタミンA92μg13.14%
ベータカロテン
ビタミンD0.85μg10.00%
ナイアシン1.71mg14.25%
ビタミンE1.24mg22.55%
パントテン酸1.03mg20.60%
ビタミンB10.17mg15.45%
ビタミンB20.17mg14.17%
ビタミンB60.15mg13.64%
ビタミンB120.37μg15.42%
ビタミンK
葉酸
ビオチン
イノシトール
ビタミンP

「マルチビタミン」と比較してみると、「マルチ」が付かない分、全体の含有量は少なめです。ですが、パッケージ前面に押し出されているように、ビタミンCの含有量が高くなっています。「ビタミンCを中心に他の栄養素も補いたい」という方にオススメのサプリですね。

ビタミンミックス

お次はこちら「ビタミンミックス」です。(紛らわしいのでこちらの「ビタミンミックス(ピンク)」と呼び、先ほどのビタミンミックスを「ビタミンミックス(黄色)」と呼びます。)

1袋で20日分。
先ほどの「ビタミンミックス(黄色)」と同じ名前ですが、パッケージが異なります。
同じ名前ですが成分はどうなんでしょうか?成分はコチラ↓(横にスクロールできます)

1日分の栄養素
1日分の摂取目安量に対しての割合
ビタミンC200mg200.00%
ビタミンA192.5μg27.50%
ベータカロテン
ビタミンD1.375μg16.18%
ナイアシン3.25mg27.08%
ビタミンE1.575mg28.64%
パントテン酸1.2mg24.00%
ビタミンB10.3mg27.27%
ビタミンB20.35mg29.17%
ビタミンB60.325mg29.55%
ビタミンB120.6μg25.00%
ビタミンK0.00%
葉酸60μg25.00%
ビオチン0.00%
イノシトール
ビタミンP

先ほどの「マルチミックス」と比較するとバランスよく栄養素が含まれており、「マルチビタミン」に近い栄養成分になっています。また、「マルチビタミン」と比較すると、ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、葉酸の含有量が増えています。が、逆にそれ以外の栄養素の含有量がググっと低下しています。これをプラスととるかマイナスととるか難しいところですが、「サプリは普段食事の不足を補うもの」と考えると、広く浅く摂取できるこちらのサプリの方が個人的には望ましいのかなと思います。

コストパフォーマンスは?

ダイソーでサプリを買う方が一番気になるのはやっぱりコストパフォーマンスじゃないでしょうか?
というわけで、ダイソーのマルチビタミン系のサプリと、サプリと言えば「DHC」というわけでDHCの「マルチビタミン」の成分とコストパフォーマンスを比較して表にしました。コチラ↓(横にスクロールできます)

マルチビタミンビタミンミックス(黄色)ビタミンミックス(ピンク)DHCマルチビタミン
1日分の栄養素1日分の摂取目安量に対しての割合1日分の栄養素1日分の摂取目安量に対しての割合1日分の栄養素1日分の摂取目安量に対しての割合1日分の栄養素
1日分の摂取目安量に対しての割合
ビタミンC123.75mg123.75%322mg322.00%200mg200.00%100mg100.00%
ビタミンA0.4125μg0.06%92μg13.14%192.5μg27.50%0.00%
ベータカロテン5400μg
ビタミンD0.06μg0.71%0.85μg10.00%1.375μg16.18%5μg58.82%
ナイアシン22.5mg187.50%1.71mg14.25%3.25mg27.08%15mg125.00%
ビタミンE0.00%1.24mg22.55%1.575mg28.64%10mg181.82%
パントテン酸7.5mg150.00%1.03mg20.60%1.2mg24.00%9.2mg184.00%
ビタミンB11.5mg136.36%0.17mg15.45%0.3mg27.27%2.2mg200.00%
ビタミンB21.65mg137.50%0.17mg14.17%0.35mg29.17%2.4mg200.00%
ビタミンB63mg272.73%0.15mg13.64%0.325mg29.55%3.2mg290.91%
ビタミンB122μg83.33%0.37μg15.42%0.6μg25.00%6μg250.00%
ビタミンK0.00005μg0.00%0.00%0.00%
葉酸3μg1.25%60μg25.00%200μg83.33%
ビオチン30μg60.00%0.00%45μg90.00%
イノシトール22.5mg
ビタミンP20mg

結果からいうと、価格に対して一番栄養素を効率よく摂取できるのはDHCのマルチビタミンです。DHCのマルチビタミンは幅広いビタミンを大量に摂取できることが分かります。
ただ、「マルチビタミン(ピンク)」も、一日の必要量の25~30%ほどしか摂取出来ませんが、「栄養の補助」と考えると十分な量とも考えられます。普通の食事にプラスするのであれば「マルチビタミン(ピンク)」が良いかもしれませんね。

ダイソーのサプリメントの安全性は?

サプリメントを選ぶ際気になるのは、成分ももちろんですがやっぱり安全性ですよね。
サプリを作っている工場まで見学に行くことは出来ないですから、少なくとも信頼のおける企業が販売しているサプリメントを選びたいものです。

今回紹介している「ビタミンミックス(ピンク)」は「フレンド株式会社」というところが販売しています。
聞いたことない会社ですので、ちょっとこの会社について調べてみました。
住所は「静岡県榛原郡吉田町川尻3308」とのことで、この会社をGoogleで調べてみると、キティーちゃんなどのサンリオグッズを販売している会社のサイトがヒットしました。
サンリオグッズとサプリメントは関係なさそうですが、同じ会社名で同じ住所ですので、この会社で間違いなさそうです。
さらに、この住所をGoogleマップのストリートビューで見てみると「LEC」という会社の建物であることが分かりました。
「LEC」という会社は、「激落ちくん」シリーズや「バルサン」など清掃用品を中心に販売する会社です。

あれ、でも同じ住所に「フレンド株式会社」と「LEC」があるってどういうことなんでしょうか?
こちらも気になったのでもう少し調べてみたところ、「フレンド株式会社」は「LEC」の子会社であることが分かりました。

次に「マルチビタミン」と「ビタミンミックス(黄色)」を販売する「株式会社CNJ」についてです。
こちらは、こちらは主に眼鏡を販売する「藤田光学株式会社」の化粧品事業部だそうです。

「マルチビタミン」「ビタミンミックス(黄色)」「ビタミンミックス(ピンク)」いずれも「Made in Japan」の表記がされており、販売者は日本のメーカーになっています。ですが、最終的な加工が日本なだけで、原材料や製造は他国で行われている可能性もあり、「Made in Japan」だからと言ってすべての工程が日本で行われているとは言い切れません。

パッケージに記載された内容だけでは安全性を断定することは出来ませんが、「LEC」は大きな会社ですので、責任感のある仕事をしてくれているのではないかと思われます。

まとめ

というわけで、ダイソーで買えるマルチビタミン系のサプリの紹介でした。
マルチビタミン(ビタミンミックス)といっても含有量はそれぞれで、含まれる栄養素も栄養素の量も異なっていました。
今買うなら私のおすすめは「ビタミンミックス(ピンク)」ですね。

皆様の健康な生活の参考になったら幸いです。