100円ショップ(ダイソー)の電子レンジお掃除グッズを使ってみました。
電子レンジの中って結構汚れてるんですよね。
例えば、カレーをラップしないで温めると、温められたカレーが飛び散り、さらにそれが加熱されてこびりついたりしているんですよね。
もうこうなると普通に拭いたぐらいじゃとれません。
100円ショップ(ダイソー)に電子レンジを洗浄するアイテムが売っていましたので実際に使用してレビューします。
電子レンジ洗浄剤の基本情報
商品名 | 電子レンジ洗浄剤 |
---|---|
価格 | 100円+税 |
JAN | 497340404457 |
成分 | 界面活性剤(6% ポリオキシエチレンアルキルエーテル)、香料、保湿剤(ポリプロピレングリコール) |
容量 | 15cc 1回分 |
入っているもの
中には洗剤が入った小袋と、圧縮されたスポンジが入っています。
実際に使ってみました
では実際にこの「電子レンジ洗浄剤」を使ってみましょう。
今回お掃除する電子レンジはコチラ↓
うちの電子レンジですがかなり汚れていますね…。
これだけ汚れていてれば掃除しがいがあるってもんです。
早速製品を開封してみます。
中には洗剤が入った小袋と、圧縮され袋に入れられたスポンジが入っています。
まずはスポンジの袋を開け、中からスポンジを取り出します。
取り出すとスポンジはすぐに膨らみますが、スポンジが膨らまない場合もあるようです。その時はスポンジを水やお湯につけてモミモミすること復活するようです。
このスポンジを電子レンジの中に置きます。
そして、このスポンジに洗剤をしみこませます。
そして電子レンジで1分加熱!
製品の使い方にはワット数の指定がなかったので、最大出力の700Wで加熱!
↑加熱中の状態です。
う~ん…、私のイメージではスポンジから蒸気が出て、電子レンジの中の汚れを柔らかくしてくれることを想像していたのですが、蒸気が全然出てないぞ…。
1分経ったので開けてみましたが、蒸気が充満している感じはゼロ。
無謀を承知でさらに1分加熱だ!(自己責任で)
…さらに1分加熱してみましたが、蒸気感はやっぱりないですね…。
これ以上やるとスポンジを焦がしたりしそうなのでやめときます。
説明には「加熱後、1~2分して、スポンジが熱くないことを確認してから、レンジ内の汚れをスポンジでふき取ってください。」とのことなので、スポンジが触れるくらいになるまでまってから拭き掃除します。
掃除中の写真はありませんが、掃除した結果はコチラ↓。
どうでしょう?
結構きれいになったんじゃないでしょうか?
良い点
いまいちな点
まとめ
というわけで、ダイソーの電子レンジを掃除するグッズを試してみました。
使う前は、もっと蒸気がモワモワ出て汚れを柔らかくしてくれるのかと思っていましたが、そういうわけじゃありませんでした。(使い方の問題かな?)
汚れはしっかり落ちたので効果はバッチリありましたが、100円で1回しか掃除できないことを考えると、別に専用の洗剤じゃなくてもいいのかな、という気もしました。