『アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋』第9話ゲスト・育児ノイローゼで抗不安薬を多用摂取している主婦・若月陽菜(わかつきはるな)を演じている女優さんはだれ?高橋光臣の妻を演じる女性は?
心も体もぼろぼろな子育て中主婦役には徳永(とくなが)えりさん!!
第9話ゲストに徳永えり、高橋光臣が出演‼️
徳永が処方薬に依存する母親役で鬼気迫る演技を見せる‼️2人は、NHK連続テレビ小説『梅ちゃん先生』(2012年)で共演して以来、約8年ぶりの共演😳
薬の多量摂取という難しい患者どのように向き合っていくのか
第9話もお楽しみに✨#アンサングシンデレラ pic.twitter.com/vFdQrvF552— 【公式】アンサング・シンデレラ (@unsung2020) September 3, 2020
『アンサングシンデレラ』もとうとう第9話まで来てしまったのですね。
早~い!!葵みどり(石原さとみ)の奮闘、毎回勉強になります。
スパルタ刈谷さん(桜井ユキ)といい、後輩ハク(井之脇海)といい、なんだかんだナイスチームプレーで、居心地良さそうな葵みどりですよね。
毎回、薬剤部部長の販田(真矢みき)にだけは「…お、おう…」ってなるけど(笑)。
なんでなんでしょうね。
というわけで、とうとう第9話です。
今回も第9話のゲスト患者を載せてみたいと思います。
今回も興味深い案件です。
育児によりノイローゼを発症し、薬依存となってしまった主婦のお話。
慣れない初めての育児、言葉の通じない赤ちゃんとの孤独の毎日、誰にも助けを求められなかった永遠のような長い時間、朝も夜もない暗闇の日々、こうしていつしか抗不安薬がないといられない体に。
その主婦は別の病院でも同じ処方を受け、大量の薬を受け取り、服用していたことが判明。
心も体もボロボロになってしまった彼女がたどり着いたのが萬津総合病院。
そこで、今回はこの危険な主婦・若月陽菜を演じている女優さんを載せてみたいと思います。
お名前は徳永(とくなが)えりさん!!
1988年5月9日生まれ。
大阪府吹田市出身。
身長は156cm。
O型。
既婚者(一般男性/2019年~)。
所属事務所はフラーム。
趣味は、ダンス・歌うこと・料理。
・これまでのテレビドラマ過去出演作品
- 『放課後。』(2004年)吉川藍役 ※女優デビュー作品
- 『愛と死をみつめて』(2006年)
- 『ダンドリ。〜Dance☆Drill〜』 (2006年)江本香織役
- 『フルスイング』 (2008年)田辺詩織役
- 『ブラッディ・マンデイ』シリーズ(2008年・2010年)K/安斎真子役
- 『流星の絆』第4話(2008年)ちえみ役
- 『四十九日のレシピ』(2011年)井本幸恵役
- NHK連続テレビ小説『梅ちゃん先生』(2012年)沢田弥生役
- NHK連続テレビ小説『あまちゃん』第115話(2013年)若き日の天野夏役
- 『とんび』第4話(2013年)泰子役
- 『心がポキッとね』(2015年)糸山扶美役
- 『美女と男子』(2015年)日邑梨花役
- 『いつかティファニーで朝食を』シリーズ(2015年・2016年)那須栞役
- 『ナオミとカナコ』第1話(2016年)
- 『神の舌を持つ男』第4話(2016年)神村都(三女)役
- NHK連続テレビ小説『わろてんか』(2017年)トキ役
- 『デイジー・ラック』(2018年)岩代えみ役
- 『健康で文化的な最低限度の生活』(2018年)青柳円役
- 『恋のツキ』(2018年)主演・平ワコ役
- 『フルーツ宅配便』(2019年)みかん役
- スペシャルドラマ『白い巨塔』(2019年)里見三知代役
- 『デジタル・タトゥー』(2019年)山田加代役
- 『べしゃり暮らし』(2019年)上妻しのぶ役
- 『リカ』(2019年)本間葉子役
- 『ギルティ〜この恋は罪ですか?〜』(2020年)秋山美和子役
- 『レンタルなんもしない人』第6話(2020年)佐々木麻衣役
- 『捨ててよ、安達さん。』第7話(2020年)ミヤ役
- 『アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋』第9話(2020年)若月陽菜役
・映画出演作品
- 『放郷物語 THROWS OUT MY HOMETOWN』(2006年)主演・花井愛子役
- 『フラガール』(2006年)木村早苗役
- 『彩恋 SAIーREN』(2007年)城戸万里音役
- 『天使がくれたもの』(2007年)本田美衣子役
- 『うた魂♪』(2008年)野村ミズキ役
- 『アキレスと亀』(2008年)倉持マリ役
- 『ホームレス中学生』(2008年)村岡知恵役
- 『ノーボーイズ,ノークライ』(2009年)奈美役
- 『春との旅』(2010年)ヒロイン・中井春役
- 『裁判長!ここは懲役4年でどうすか』(2010年)剣崎弁護士事務所・及川秘書役
- 『ハナミズキ』(2010年)中村みなみ役
- 『はさみ hasami』(2012年)木村弥生役
- 『荒川アンダー ザ ブリッジ』(2012年)ステラ役
- 『六月燈の三姉妹』(2013年)中薗栄役
- 『しもつかれガール』(2014年)山内里江役
- 『果し合い』(2015年)牧江役
- 『マンガ肉と僕』(2016年)菜子役
- 『疑惑とダンス』(2017年)主演・カンナ役
- 『月極オトコトモダチ』(2019年)主演・望月那沙役
- 『わたしは光をにぎっている』(2019年)島村美琴役
- 『転がるビー玉』(2020年)アオキ役
- 『眉村ちあきのすべて(仮)』(2020年)
徳永えり、映画「眉村ちあきのすべて(仮)」に出演しております。
ムーラボ 、沢山の受賞おめでとうございます。 https://t.co/eSs9xjiLaL pic.twitter.com/GWU6yOlbfj— 徳永えりSTAFF (@eri_flamme) December 23, 2019
とてもたくさんの作品に出演されています徳永えりさんです。
『フラガール』も『ブラッディ・マンデイ』も覚えてるなぁ。
最近もまた出演作品が立て続いていますね。
実力派女優さんですから、今回薬依存の母、見応えあります。
一人ひとり、悩む理由も色々あって、生活のステージも全然違って、薬剤師も含め、お医者さんたちには本当に頭が上がりませんね。
こっちの利用者側も結構割り切っていたりして、全てわかってくれる、治してくれるとまで正直思っていなくて、あくまで受診や服薬は応急処置で、きっとこのままずっと持病とともに生きていかなくちゃいけないんだろうなって心のどこかで諦めていたりすると、薬剤師の問診とかうっとおしいって思っちゃいますよね。
喋りはいいからさっさと渡してよ、早く帰りたいんだけどって思っちゃうものです。
しかし葵みどりは「ん?」と思ったらそろりそろりと近付いてきて、またそれが最初はうっとおしかったりするのですが、二度目に困ったと思ったときは色々自分の病状とか生活上の不便さを理解してくれていて、話を聞いてくれたり、隣にいてくれたりする。
こういう人がいたら、きっと本当のところを少し話してみたくなったり、するのかもしれない。この心も体もギリギリ状態の主婦・若月陽菜がどうなっていくのか、非常に興味深いです。第9話も楽しみにしたいと思います!!
ちなみに元夫の栗原謙介を演じているラガーマンのような俳優さんについてはこちらで紹介しています。