『アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋』第8話・アレルギー性鼻炎の薬を服用指導されるサラリーマン・増田航平を演じているイケメン俳優さんはだれ??
鼻炎の薬が多すぎる?幼い子供を持つ増田航平役を演じるのは田中幸太朗(たなかこうたろう)さん!!
第八話ゲストに田中幸太朗、東根作寿英が出演!
田中が演じるのは出産を控える妻が入院中のため、幼い息子の面倒を一人で見ているが、息子に異変が?!
東根作が演じるのは、在宅医療に特化した薬局の代表。それぞれ、どのように関わってくるのか!
お楽しみに✨#アンサングシンデレラ pic.twitter.com/3oApBfogjL— 【公式】アンサング・シンデレラ (@unsung2020) August 27, 2020
『アンサングシンデレラ』も第8話まで来ました。
早いですね。おせっかい薬剤師・葵みどり(石原さとみ)の奮闘に、くるみ(西野七瀬)も加わるようになってきました。
みどりがもし同僚だったら「ちっ」と思う反面、誇らしくもあり、自分も同じように動きたくなるかもしれない。
そして今回注目するのはアレルギー性鼻炎の服用指導を受けるサラリーマン・増田航平です。
小さな息子を連れて病院にやってくるサラリーマン。
鼻炎に処方されている薬の処方量が多いことが気にかかる葵だが…??
演じているイケメン俳優さんはだれ??
ということで、調べてみました!
お名前は田中幸太朗(たなかこうたろう)さん!!
1982年12月13日生まれ。
東京都出身。
身長は178cm。
B型。
既婚者(一般女性/2017年~)。
所属事務所はスターダストプロモーション。
・これまでのテレビドラマ過去出演作品
- 『平成夫婦茶碗〜ドケチの花道〜』第6話(2000年) ※俳優デビュー作品
- 『六番目の小夜子』第4話・第5話(2000年)公園の男役
- 『人にやさしく』第8話(2002年)
- 『ごくせん』第2話(2002年)渡辺役
- 『爆竜戦隊アバレンジャー』(2003年)仲代壬琴/アバレキラー(声)、壬琴そっくりさん役
- 『世界の中心で、愛をさけぶ』(2004年)大木龍之介役
- 『H2〜君といた日々』(2005年)橘英雄役
- 『あいくるしい』(2005年)瀬戸政希役
- 『白夜行』第1話~第6話(2006年)古賀久志役
- 『セーラー服と機関銃』第3話(2006年)手塚勇次役
- 『だいすき!!』第2話~第6話(2008年)笹岡俊哉役
- NHK連続テレビ小説『瞳』第49話~第60話(2008年)勝俣征二役
- 『インディゴの夜』(2010年)吉田吉男役
- 『天使の代理人 Episode3』(2010年)鈴木秀人役
- 『絶対零度 〜特殊犯罪潜入捜査〜』第1話・第2話(2011年)飯野正也役
- 『マルモのおきて』第9話(2011年)達也役
- NHK大河ドラマ『平清盛』(2012年)光康役
- 『花咲舞が黙ってない』第5話(2014年)永瀬崇役
- NHK大河ドラマ『軍師官兵衛』第4話~第21話(2014年)万見仙千代役
- 『ディア・シスター』第7話・第9話・最終話(2014年)広瀬役
- NHK連続テレビ小説『とと姉ちゃん』第1話~第14話(2016年)山田役
- 『FINAL CUT』第2話(2018年)河合史郎役
- 『ハラスメントゲーム』第2話・第8話・最終話(2018年)松本幸太役
- 『白衣の戦士!』第1話・第2話・第6話(2019年)里中詠一役
- 『べしゃり暮らし』(2019年)根津孝介役
- 『レンタルなんもしない人』第1話(2020年)吉岡役
- 『刑事7人』第4話(2020年)矢木俊平役
- 『アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋』第8話(2020年)増田航平役
・映画出演作品
- 『ウォーターボーイズ』(2001年)中田光太郎役
- 『害虫 gaichu』(2002年)
- 『なごり雪』(2002年)杉田良一役
- 『爆竜戦隊アバレンジャー DELUXE アバレサマーはキンキン中!』(2003年)仲代壬琴/アバレキラー(声)役
- 『電車男』(2005年)
- 『ちいさな恋のものがたり』(2008年)山口修役
- 『ひぐらしのなく頃に』(2008年)入江京介役
- 『長い長い殺人』(2008年)青沼亮役
- 『神様のパズル』(2008年)佐倉役
- 『イマジネーションゲーム』(2018年)池内勉役
- 『波乗りオフィスへようこそ』(2019年)沢田達哉役
#加瀬亮 さん出演TVCMでお馴染みの「感動パンツ」は、ビジネスもOKなスマートな見た目なのに、超軽量・超伸縮・超速乾・イージーケアの高機能アイテム👖
暑さが増すこれからの季節、汗をかいてもすぐ乾いて、サラサラの肌ざわりが続くのでオススメです✨https://t.co/wiMgIT1jDH— ユニクロ (@UNIQLO_JP) May 11, 2020
薬の認識って、だれに教えてもらうものでもないから、結構認識がバラバラだったりしますよね。たまたま余ってるものを発見したらまた使っていいのか?
同じ症状の家族に自分に処方された同じ薬を使わせてみてもいいのか?
症状が治まったら飲むのを辞めてとっておいてもいいのか?
こんなあやふやな認識の患者さんたちがそれそれバラバラに好き勝手自由に使っていたら、と思うと薬剤師さんたちの悩みは尽きないんだろうな。
きちんと医師や薬剤師に相談したうえで頓服にしているなら問題ないでしょうが、それはほかの薬を併用しているかとか飲み合わせとか持病とか体質とか、きちんとした把握があってこそですよね。毎回このドラマ見るたびに認識を改めます。
こういうドラマは意義があるなぁ、と本当に思います。
こうやって一つ一つおせっかいに向き合ってくれる人がいるから、私たちは薬を適切に使うことができるんですよね。