伊香保温泉の石段で足湯が楽しめるところはココ!
皆さん伊香保温泉に行かれたことはありますか?
テレビでもたまに「伊香保温泉ぶらり旅」みたいな特集が組まれることがありますが、都内から1時間半ほどで行くことの出来るアクセスの良い温泉街です。
そのアクセスの良さから、泊まりはもちろん日帰りでも遊びにいける温泉ですが、せっかく温泉地に行ったらいろいろな温泉に入りたいのが人情ってものですよね。
最近温泉街には普通の温泉だけでなく「足湯」が設置されることが多くなっています。
カップルで温泉に行くと、結局男湯と女湯に分かれるため、せっかく一緒に行った意味が薄くなってしまいますよね。でも足湯は男女関係なく一緒に入れるため、カップルで楽しむにはうってつけです。
それでは伊香保温泉の足湯がどこに設置されているのがご紹介します。
岸権 辰の湯
伊香保温泉の名宿「岸権旅館」の目の前に設置された「岸権 辰の湯」です。
「岸権」とは言っても、岸権旅館を利用する人だけでなく、誰も無料で使用することが出来ます。
タオルなどは用意されていませんので、タオルなどを持っていってください。
伊香保といえば「石段」が有名ですが、石段を登る途中にあるため、石段を楽しみながら足湯も楽しめますのでおすすめです。
金太夫の足湯
こちらも伊香保温泉の旅館「金太夫」さんが設置している足湯です。
こちらも無料で利用出来るとのことです。
少し場所がわかりにくいですが、先程の「辰の湯」の向かいにあるお土産屋さんと喫茶店の間の路地を入った先にあります。
この路地の先ですね。
こちらの金太夫の足湯にはタオルが用意されているという情報がありましたが、タイミングによってはタオルが無いかもしれませんね。
できればマイタオルを用意すると間違いないでしょう。
まとめ
伊香保温泉に行ったらやっぱり石段に行かれる方が多いかと思いますが、石段の途中に2つの足湯がありました。
伊香保の石段はいかにも「温泉街」という風情のある良い場所ですから、石段と足湯を楽しんでみてはいかがでしょうか。
|