仕事が嫌になった時・仕事を辞めたい時に響く名言一覧
仕事をしていると本当に嫌なことが多いですよね。
嫌な上司がいたり、今やっている仕事が自分に向いているのか悩んだり…。
仕事ですから、当然いいことばかりでは無いことは分かっていますが、それでもふと立ち止まってしまうことがありますよね。
今の仕事をそのまま続けるにしても、転職して新しい職場や新しい仕事にチャレンジするにしても、心のエネルギーが枯渇していてはなかなか次の一歩が踏み出せないものです。
そんな時に心にエネルギーを注いでくれる「名言」を集めました。
仕事を頑張る「あなた」の力になる言葉があることを願っています。
世界は苦しみに満ちているが、それに打ち勝つものにも満ちている。
ヘレン・ケラー
今日でも私は、「何によって人に覚えられたいか」を自らに問いかける。
これらは自分の成長を促す問いである。
なぜならば、そうなりうる人物として見るように仕向けてくれるからである。
ピーター・F・ドラッカー
我々にとって最大の栄光は、失敗しなかったことではなく、倒れるたびに必ず起き上がったことである。
オリヴァー・ゴールドスミス
チャンスがドアをノックしていても、ほとんどの人が気づかないのは、チャンスがたいてい作業服を着ていて、骨の折れる仕事のように見えるからだ。
トーマス・A・エジソン
時間はあなたの人生の貨幣である。
あなたが所有する唯一の貨幣であり、どう使うかを決められるのは貴方だけだ。
貴方の代わりに他人に使われないように、気をつけなければいけない。
カール・サンドバーグ
毎日をその日の収穫高で判断せず、まいた種で判断しなさい。
ロバート・ルイス・スティーブンソン
私は批評家にはあまり注意を払わない。この世の中には2種類の人間がいる。できる人間と批判する人間だ。
ロナルド・レーガン
この世で生き残る生物は、「もっとも頭の良い生き物」でもなく、「もっとも強い生き物」でもなく、「もっとも変化に対応できる生き物」だ。
ダーウィン
明日について心配するな。今日何が起きるかさえ分からないのだから。
タルムード
タルムードとはユダヤ教の聖典です。
不得意なことの改善にあまり時間を使ってはならない。自らの強みに集中すべきである。無能を並の水準にするには、一流を超一流にするよりも、はるかに多くのエネルギーと努力を必要とする。
ピーター・F・ドラッカー
私は大いに運を信じている。そして懸命に働けば働くほど運が増すことを知っている。
トマス・ジェファソン
最善を尽くせ。しかも一流であれ。
ポール・ラッシュ
真の勇気というのは、決定的な瞬間に出てくる勇気ではない。戦場で敵と対決したときのそれとは違うのだ。日々新に確信を持って仕事を成し遂げていく。たったひとりでもやり抜いていく。これが本当の勇気というものだ。
ジョン・F・ケネディー
執念ある者は可能性から発想する。執念なき者は困難から発想する。
松下幸之助
一つの失敗を決定的な敗北と取り違えるな。
Never confuse a single defeat with a final defeat.
F・スコット・フィッツジェラルド
腹が減ったら歌え。傷ついたら笑え。神は朗らかなものを祝福し給う。楽観は自分だけでなく他人をも明るくする。
タルムード
成功の過程をはかる尺度は、どれだけ難しい問題を解決したかではない。去年と同じ問題が今年もまた持ち上がっていないかどうかである。
ジョン・フォスター・ダレス
使いすぎるといけないものが3つある。それはパンのイースト、塩、ためらい。
タルムード
将来性のある仕事など無い。将来性の有無はその仕事をする人にある。
ジョージ・クレーン
人間を測る究極的なものさしは、試練と批判にさらされたときに、どういう態度をとるかだ。
マーティー・ルーサー・キングJr
進歩とは反省の厳しさに正比例する
本田宗一郎
もし、あなたが自分自身を責めてしまっているとすれば、それだけ進歩する種をもっているということですね。
成功の鍵は知らないが、失敗の鍵はすべての人を喜ばせようとすることである。
Never confuse a single defeat with a final defeat.
ビル・コスビー
待っていれば全てあちらからやって来ると思われているが、やって来るのは先駆者の残したものだけだ。
Things may come to those who wait, buto only the things left by those who hustle.
リンカーン or トーマス・A・エジソン
リンカーンの名言とする説とエジソンの名言とする説があります。
今から20年後、あなたはやったことよりもやらなかったことに失望する。だから、舫い綱を解き放ち、安全な港から船を出し、貿易風を帆に捕らえよ。探検し、夢を見て、発見せよ。
マーク・トウェイン
ビジネスの世界においては、すべての人は2種類のコインによって支払いを受ける。現金と経験だ。まず経験を取れ。現金はあとからついてくる。
ハロルド・ジェニーン
私は誰の意見にも賛成したくない。私は自分の意見を持っている。
イワン・セルフェーエヴィチ・ツルゲーネフ
幸福人とは、過去の自分の人生から満足だけを記憶している人である。不幸人とは、その反対を記憶している人である。
萩原朔太郎
エネルギッシュで成功する人は、欲望という幻想を現実に変えることに成功する人である。
ジークムント・フロイト
生きるとは呼吸することではない。行動することだ。
ジャン・ジャック・ルソー
みんなが考えているより、ずっとたくさんの幸福が世の中にあるのに、たいていの人はそれを見つけられない。
モーリス・メーテルリンク
状況?なにが状況だ。状況は俺が作るのだ。
ナポレオン・ボナパルト
苦悩に負けることは恥ではない。快楽に負けることこそ恥である。
ブレーズ・パスカル
生きるために食べるべきで、食べるために生きてはならぬ。
ソクラテス
自分自身の道を迷って歩いている子供や青年のほうが、他人の道を間違いなく歩いている人々よりも好ましく思う。
ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ
スポンサーリンク
志をしっかり持った者は幸福である。
しかし、そんな者でも苦しむときがある。
ただ、長く苦しむことはない。
また、誤って苦しむこともない。
アルフレッド・テニスン
失敗は真理が成長する学校である。
ヘンリー・ワード・ビーチャー
過ぎたことで心を惑わされるな。
ナポレオン・ボナパルト
いかに多くの人々が自分より前進しているかを見るよりも、いかに多くの人々が自分より遅れているかを考えよ。
ルキウス・アンナエウス・セネカ
最も偉大な人間の力とは、自分の中にある一番の弱点を克服したところから生まれてくるものである。
カール・ビルティ
あなたのインスピレーションやイマジネーションを抑えてはならない。模範の奴隷になるな。
フィンセント・ファン・ゴッホ
あらゆる人を喜ばせることは出来ない。批判を気にするな。そして、人の決めた基準に従うな。
ロバート・ルイス・スティーヴンソン
我々が恐れなければならない唯一のものは、”恐れ”そのものである。
フランクリン・デラノ・ルーズベルト
成功は結果で測るものではなく、費やした努力の総計で測るべきである。
トーマス・A・エジソン
失敗?これはうまくいかないということを確認した成功だよ。
トーマス・A・エジソン
もし、機会を見出さざれば、自ら機会を作るべし。
サミュエル・スマイルズ
私は決して失望などしない。どんな失敗も新たな一歩となるから。
トーマス・A・エジソン
チャンスはどこにでもある。釣り糸をたれて常に用意せよ。こんなところでは釣れないだろうと思うところにこそ魚はいる。
オヴィディウス
どうであろうと人生とはよいものだ。
ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ
怒りは一時的な狂気である。この感情を抑えなければ、人生は、狂気の世界に征服されてしまう。
クィントゥス・ホラティウス・フラックス
我々の務めは成功ではない。我々の務めは、失敗に恐れること無く常に前進することである。
ロバート・ルイス・スティーヴンソン
自らを助けようとしないものを救おうとしても無駄だ。自分でハシゴを登る意志のない者を他人が押し上げることは出来ない。
アンドリュー・カーネギー
言葉に出せば、重荷を背負った胸が軽くなる。
フリードリヒ・フォン・シラー
考えすぎる人は、成就しない。
フリードリヒ・フォン・シラー
人は自分をあまりに深刻に考えすぎる。これを原罪という。
オスカー・フィンガル・オフラハティ・ウィルス・ワイルド
恐れを知り、それを恐れない者こそ、真の勇者である。
ウェリントン・アーサー・ウェルズリー
世の中には幸も不幸もない。そんなことは考え方でどうにでもなるのだ。
ウィリアム・シェイクスピア
敵がいない人生は考えられない。それどころか、善良な生き方をすればするほど、敵は増える。
レフ・ニコラエヴィチ・トルストイ
周囲の人達が、自分に調和してくれるように望むのは、非常に愚かなことである。
ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ
賢者は、相手に勝つよりも、関わり合いにならないことをもってよしとする。
ラ・ロシュフコー
自分を責める必要はない。必要なときに、ちゃんと他人が責めてくれるから。
アルベルト・アインシュタイン
人はなぜ仕事を深刻に考えるのか。不思議である。
アルベルト・アインシュタイン
人は愛されるにふさわしいものを愛す。
キルケゴール
虹を見たければ、ちょっとやそっとの雨は我慢しなくちゃね。
ドリー・パートン
感謝は支払われるべき当然の義務だが、それを期待する権利は誰にもない。
ジャン・ジャック・ルソー
地上に生きる者の最上の幸せは、ただ自分らしく生きること。
ゲーテ
自分を追いつめないようにすること。
その方法は、何にでも「たかが」をつけて考えることです。
何も思いつめることはないや、という気になってくるのは、おもしろいことです。
曽野綾子
いのちの力の使い方―
結論からいうと、これは極めて短い言葉で表現することができる。
すなわち、「力を入れることに重点をおかずに、力を働かすことに重点をおく」―
これである。
中村天風
明日死ぬつもりで行きなさい。永遠に生きるつもりで学びなさい。
マハトマ・ガンジー
ちょっとでもいいから、考えることをやめてごらん。ずっと幸せになれるよ。
エンリケ・バリオス
苦しいことについては何も考えない。まだ残っている美しいことだけ考えよう。
アンネ・フランク
きみはこれからも何度もつまづく。でもそのたびに立ち直る強さももってるんだよ。
ドラえもん 野比のび太
運命なんかないさ。ぼくたちは、みんな、どんな一生をおくるか、決まってないのさ。
ひょっこりひょうたん島 博士
人生は人生さ。人生が美しいのは、ただあなたがそれを美しくするときだけだ。
ルル・オン・ザ・ブリッジ ポール・オースター監督
疲れた人は、しばらく路傍の草に腰をおろして、道行く人を眺めるがいい。
人は決してそう遠くには行くまい。
イワン・ツルゲーネフ
私は春の野に咲くスミレはただスミレらしく咲いているだけでいいと思っている。
岡潔
自分をもっと大切に。
自分にもっと親切に。
自分の欠点にもっと寛大に。
最良の友は自分自身なのだから。
映画「エアーポート’75」
いいじゃないか、転んだって。また起き上がればいいんだから。転んだついでに空を見上げれば、青い空が今日も限りなく広がって微笑んでいる。
ドラマ「1リットルの涙」
どんなものでもなにかの役に立つんだ。例えばこの小石だって役に立っている。空の星だってそうだ。君もそうなんだよ。
映画「道」
ただ楽しくその日その日を生きることにしよう。
無心に道を歩く子供が、吹く風ごとに春の花びらを肩にいっぱいに浴びているように。
ライナー・マリア・リルケ
自分を気遣うことだ。自分には自分しかいないのだから。
グルーチョ・マルクス
全てが失われようとも、まだ未来が残っている。
クリスチャン・ネステル・ボヴィー
泣くことを恐れるな。涙はこころの痛みを流し去ってくれるのだから。
ホビ族の格言
生きることに意味があるなら、苦悩することにも意味がある。
ヴィクトール・フランクル
幸せはコークスのようなものだ。なにか別のものを作っている過程で、偶然得られる副産物なのだ。
オールダス・ハクスリー
人生を恐れてはいけない。人生に必要な物は、勇気と想像力と少々のお金だ。
チャールズ・チャップリン
全ての不幸は幸福への踏み石に過ぎない。
ヘンリー・デイヴィット・ソロー
私は決して未来のことを考えない。
現在のことだけだ。
明日のことじゃなくて、ただ今日のことをだけだ。
今日は大丈夫だった。
映画「エリックの青春」
夜道を旅しなければ、夜明けにはたどり着けない。
ハリール・ジブラーン
幸福の扉がひとつ閉まると、別の扉が開く。
しかし、閉まった扉をいつまでも見ていると、目の前に開いた扉が目に入らない。
ヘレン・ケラー
勇気を失うな。くちびるに歌を持て。心に太陽を持て。
ツェーザル・フライシュレン
人を不安にするものは、事柄そのものではなく、むしろそれに関する人の考えである。
カール・ヒルテ
苦悩は、それ自体、すでにひとつの業績である。
ヴィクトール・フランクル
不幸を他人のせいにするのをやめて、ただ自分自身を生きよ。
フレデリック・パールズ
私は私のことをして、あなたはあなたのことをする。
私は、あなたの期待にこたえるためにこの世にいるのではない。
あなたも、私の期待にこたえるためにこの世にいるのではない。
フレデリック・パールズ
友よ、完全主義であるな。
完全主義は災いであり、過重な負担だ。
しくじるのを恐れ、君は震えてばかりいる。
君はあるがままで完全だ。
フレデリック・パールズ
始まるのを待っていてはいけない。自分で何かやるからこそ何かが起こるのだ。
植村直己
テンションの上がらねえことにパワー使ってる場合じゃねぇ!
漫画「宇宙兄弟」
いかがでしたでしょうか。
気に入った名言はありましたか?
少しでも「あなた」の支えになる言葉が見つかれば幸いです。