卒業式にお父さんお母さん・パパママが履くべきスリッパと履くべきでないスリッパ!
卒業式といったら、子供の大切なイベントの一つですよね。
期待や不安が入り混じっった入学式から卒業式までの様々な学校行事のことが思い出されます。
子供が無事に卒業できて、ホッと肩の荷が降りるような思いではないでしょうか?
そんな大切な卒業式ですから、やっぱりご両親もそれなりの格好をして卒業式に出席したいものですよね。
卒業式といえばお父さんはスーツ、お母さんはアンサンブルスーツやお着物をお召になっていくのではないかと思いますが、足元のことをお忘れじゃないでしょうか?
「足元?ちゃんとした靴を履いていきますよ」
なんて思われるかもしれませんが、足元は「靴」のことじゃなくて「スリッパ」のことです。
靴のことはちゃんと気が回っているのに、意外ににスリッパのことには全然気が回っていない方が大勢いらっしゃいます。
皆さんご自分の卒業式のことをお忘れになっているんじゃないでしょうか?
実は卒業式は体育館で行われるので、ずっとスリッパを履いたままなんです!
どうですか?当たり前のことですが意外じゃないですか?
大切な子供の卒業式だから恥ずかしくないように、しっかりとした格好にしたつもりが、足元がバーバパパのサンダル…というのじゃ子供に恥をかかせてしまいますよ?
卒業の時期というのは多感な時期ですから、コレをきっかけに喧嘩になって…
なんてことも考えられます。
そんなことにならないように卒業式に履いていいスリッパと履くべきでないスリッパを見ていきましょう。
卒業式に履くべきでないダメなスリッパ
「スリッパ」と一口でいってもいろいろな色、デザインのスリッパがあります。
まずは、ダメなスリッパを知ることでスリッパ探しの参考になると思いますので、私が考えるダメなスリッパの条件をご紹介します。
私が考えるダメなスリッパは
- 病院のトイレにあるようなビニールスリッパ
- 赤や緑など派手な色合いのスリッパ
- 星やハートなど派手な柄の入ったスリッパ
- キャラクターもののスリッパ
- ホテルにあるような不織布の薄いスリッパ
- 前開き(つま先が出る)スリッパ
- 履くだけで掃除ができちゃうスリッパ
- モコモコした、いわゆる「ルームブーツ」と言われるスリッパ
といったスリッパです。
特に卒業式というのは入学式などと比べ、落ち着いた色合いのものが好まれますから、柄物は控えるのが間違いないでしょう。
それでは逆に「卒業式にふさわしいスリッパ」をご紹介します。
お母さん・ママが卒業式に履くべきオススメのスリッパ

ニトリのリボンがついたスリッパです。
ワンポイントのリボンが女性らしいですよね。
卒業式だと黒を基調としたアンサンブルをお召しになる方がおおいですから、スリッパも黒色をおすすめします。
また、単純に黒一色のスリッパですと安っぽくなりがちなので、リボン付きのものを選びました。

こちらはコサージュ付きのスリッパです。
卒業式というと落ち着いたデザインのものが好まれますが、卒業式は子供の晴れ舞台です。これくらいの華やかさで彩ってあげてもよいのではないでしょうか。
お父さん、パパが卒業式に履くべきオススメのスリッパ

ヘリンボーン柄のスリッパです。
卒業式にはスーツで出席される方が多いと思われますが、この柄であればどんなスーツにも似合うと思います。
また、お父さんにオススメ、と紹介しましたが、女性が履いてももちろんOKで、黒を貴重としたアンサンブルにもよく似合います。

こちらもヘリンボーン柄のスリッパですが、ニトリのものです。
上のものとはデザインと色が異なります。
上のものはグレーですが、こちらはブラウンです。
どちらを選ぶかは好みの問題ですが、私は上のデザインのほうが好きですかね。
まとめ
以上、卒業式にオススメのスリッパでした。
スリッパなんてなんでもいい、と思われていたかもしれませんが、バーバパパのスリッパと比べたら雲泥の差があるのではないでしょうか?(バーバパパのスリッパもいいと思いますよ。卒業式にふさわしくないだけで)
卒業式は子供にとっても親にとっても本当に大事な行事ですよね。遠い遠い昔ですが、自分の昔のことを考えると本当にそう思います。
たった一日のことではありますが大切な思い出にするためにスリッパ選びにも気を使ってあげてください。
以上。