『僕らは奇跡でできている(僕キセ)』相河一輝(高橋一生)のしかくの缶にはなにが入ってるの??
最終回・相河先生愛用のしかくい缶の謎!!中身はなにが??
第9話OA中❗
ちょくちょく登場する
一輝の四角い缶□
中に入っているのは…
何とも言いようのない
モノたち#僕らは奇跡でできている #僕キセ #一輝の四角い缶 #ヤモリ探してます pic.twitter.com/LkU8veNvMQ— 今夜9時最終回僕らは奇跡でできている (@bokura_ktv) 2018年12月4日
第1回から登場している相河先生(高橋一生)の愛用のしかくいあられの空き缶。
最終回で鮫島先生の素敵な話がありました。
なので中身を出来る限り調べてみたいと思いました。
Twitterのお写真にあるように、入っているものは見るからに基本、ガラクタ。
でも相河先生は必ず毎日この缶を自分のいつもの赤いリュックサックに入れて仕事に向かいます。それはフィールドワークからずっとそうだったようです。
樫野木先生に何それと聞かれても触らせてくれなかったり、丁寧に鞄に入れるので、かなり大事なものなのだろうと思っていました。
その後、時々劇中に映ることがありました。
でも見えるのはこのTwitterにあるお写真のまま。
ゴミのようなガラクタのような。コンビニでお弁当を買うと貰うスプーンなど。
どうして相河先生はいつもこんなものを持ち運びしているのでしょうね。
謎でした。
確認できる限りで載せて行くと、まずは古びたガチャガチャのカプセル。
これは鮫島教授の代講で登場していました。
これを使って球体の仕組み、月の話をしていましたね。
他には洋服が汚れちゃった水本育実先生(榮倉奈々)のために缶の中にあった歯ブラシを貸してあげていました。
それで擦って、何もない森の中でも汚れを少し落とすことが出来ました。
他にも、家の中にヤモリがいて困っていた育実のために、相河先生は缶の中から針金のような黒い紐?状のものを取り出していました。
虫取り網もない若い女性の家の中で、あっという間にヤモリは捕獲されていました。
そして鮫島先生が話に出していたアイスを買うとついてくる木のスプーンなども。
一見ゴミみたいなこれらをどう生かせるか、鮫島先生は言いました。
凄い視点だなと思いました。
あの缶の中身を面白がれる感性、すごいなぁ、と感心ばかりでした。
でもやっぱり一番すごいのは鮫島教授かも!!
ということで、ここであの四角い缶の話から、鮫島教授が話した内容を載せて行ってみたいと思います。
相河先生のあられ缶の鮫島教授の話の内容はこちら!やりたいことが見付からないあなたへ!!
新庄(西岡大吾):「相河先生、本当に辞めるんですか?」
鮫島:「訊いたの?」
新庄:「はい。」
鮫島:「きみたちも相河先生からは色々と感じることがあるみたいだね。」
新庄:「相河先生みたいになりたいです。」
須田:「でも、やりたいことが見つかりません。」
鮫島:「おそらく多くの人がそうなんじゃないかな。そう言えば樫野木先生がいいこと言っていたな。やりたいことを探すのは良いけどそんなもの簡単に見つからない。見つかるか分からないものを捜して自分の人生ちゃんと考えてる気になったり、逆にやりたいことが見付からない自分はダメなんだって、責めたりする人がいるかもしれない。なるほどって思ったよ。どうすればいいかな。こう考えるのはどうかな?きみたち、相河先生がいつも持っている缶、知ってるよね。ガラクタみたいなのがごちゃごちゃ入っているけど、相河先生がやっている事は、その中に入っているものをどう生かしきるかって事だと思う。例えばアイスの木のスプーン。普通はゴミだよね、あれをどう生かすか。フィールドワークではちょっとしたことに役に立つ。種や苗を植えた時の目印にしたり、魚を釣るときの浮きに使ったり。スプーンはスプーンのままで、他の何かにならなくても色々と生かされる。スプーンが他のものと比べて何が出来るとか出来ないとかじゃない。ただ、そのものを生かしきること。」
*************
本当に素敵な話でした。素晴らしいドラマだなって。
鮫島教授がいなかったら相河先生はやっぱり出来ていないかもしれませんね。
山田さんもおじいちゃんも素敵だけど、やっぱり鮫島教授はすごい!
他のものと比べて何が出来ないとか使えない、とか思う必要なんて全くないんですね。
スプーンはスプーンのままで。自分は自分のままで。他人じゃないこの自分のままで。
自分のまま、出来ることをするし、自分以上のことが時々できたらもっと素晴らしい。
相河先生のあられ缶の秘密はこういうことだったのか、と感動しました。
もとはといえば、おじいちゃんの工房で幼い頃の相河先生が、おじいちゃんの作った器を割ってしまって、これを生かすにはどうしたら良いかとおじいちゃんに問われた相河少年は考えた結果、その割れた器をジョージのお家にするのでした。全てはここから始まっていたのかもしれませんね。ってことはやっぱりおじいちゃんがすごい??(笑)