アニメーション映画

ジブリ『となりのトトロ』「メイんじゃない」サンダル。なぜ違うと分かったか説明します!

『となりのトトロ』サツキが「メイんじゃない」と言ったサンダル。なぜメイのじゃないと分かった?

金曜ロードショーに「となりのトトロ」が帰ってくる!

金曜ロードショーで「となりのトトロ」が放映されます。
2020年8月の放映で通算17回目の放映になります。

となりのトトロの映画館での上映は1988年。
映画上映から32年も経つんですね。
当時映画館で見た子供が10歳だとすると、現在は42歳。
昔自分が子供のころ見た映画を今は子供たちと一緒に見ている…なんてご家庭もあるんじゃないでしょうか。
まさに世代を超えて愛される名作と言えます。

となりのトトロには怖い都市伝説が…

そんなにみんなに愛されるとなりのトトロ。
キモ(?)かわいいトトロの印象とは裏腹に、「となりのトトロ」には怖い都市伝説があります。
それは、「メイは本当は池に落ちて死んでしまっている」というものです。

————————–

サツキとメイは病気で入院しているお母さんの一時退院を心待ちにしていました。
ところが、お母さんの体調が悪化し、一時退院が延期してしまいます。
延期された一時退院を待ちきれないメイは、「お母さんにあげる」トウモロコシを抱え、だれにも告げず一人病院に向かってしまいます。
お母さんが入院している病院はとても子供の脚でたどりつける距離ではありません。

 

メイは誰にも言わず家を出てしまったので、「メイがいなくなった」と大騒ぎとなり、みんながメイを探し回ります。

池の中も捜索され、池の中から子供のサンダルが見つかります。
カンタのおばあさんが池で見つかったサンダルをサツキ見せると、サツキは「メイんじゃない」とすぐにメイのサンダルであることを否定します。

————————–

都市伝説では、「本当はメイのサンダルだが、さつきがそれを受け入れなかった」として、メイは池で死んでしまっている、といった話になっているのです。

 

本当に池で見つかったサンダルはメイのではないの?

「メイは池に落ちて死んでしまっている」という都市伝説、これを確認するのはとても簡単です。
池で拾われたサンダルがメイのものと同じなのか確認すればいいだけです。

それでは都市伝説が本当なのかどうか確認してみましょう。

まずは、池で拾われたサンダルです。

※私が手書きしたものですいません…。

ピンク色のヒモがクロスになっているサンダルですね。

それでは、メイのサンダルを確認してみましょう。
こちらです。

※こちらも私が手書きしたものです。

メイのサンダルはヒモがクロスになっていませんね。

やっぱり「メイんじゃない!」は正しかった。

というわけで、サツキの言う通り、池で拾われたサンダルはメイのものではりませんでした。
似てはいるけどよく見ると全然違うんですよね。
ぱっとあのサンダルを見せられると私たち視聴者は一瞬「あれ?」ってなってしまいますが。
似ているような色でも、似ているデザインでも、いつもとは違うものには子供にはすぐに分かるのだろうな、と思います。きっと女の子は特に。
うちの玄関にいつもこれがメイの靴として置いてあったか?
女子には簡単なのだと。

 

また、ちなみにですが、プチ情報として公式に挙げられていたTweetを挙げてみます。↓
「サツキとメイのその後」についてです。
お母さんは無事に病気を治して退院して、家族4人で暮らせるようになりました。
さつきは責任感からのしっかり者お姉ちゃんから、年齢相応のおてんば女の子になりました。
エンディング映像では男子たちと向き合って今でも戦いでも始めるかのような、息巻いているサツキが確認できます。むしろカンタの方が弱気がち??

 

こういった名作は、有名であるがゆえにいろいろな都市伝説がつきものですが、となりのトトロの黒い都市伝説は嘘であることが明確です。
都市伝説に惑わされず、きれいな心で名作を楽しみましょう!

ちなみに声優陣はこちらでまとめています!
良かったら併せてこちらも覗いてみてください!

ジブリ『となりのトトロ』さつきの声優はだれ?メイの声は?お父さんは?おばあちゃんの声は?【キャスト紹介】宮崎駿監督のジブリの名作『となりのトトロ』声優は俳優?トトロの声はだれ?まとめて紹介!一覧まとめ! サツキの声はだれ?カンタは?お母さ...