ドラマ

『隣の家族は』第2話に登場!なんじゃもんじゃなカードゲームはなに??

『隣の家族は青く見える』第2話に登場!平山浩行が息子と遊んだ、変な生き物キャラクターのイラストの付いたカードゲームはなに??なんじゃもんじゃな緑の箱はコレだった!!

ナンジャモンジャ・ミドリ

すごろくや なんじゃもんじゃ みどり 1400円


『ナンジャモンジャ』とは、頭と手足だけの謎生物「ナンジャモンジャ」族12種類のカードが中央の場に次々とめくられるたびに、思い付きの名前を自分たちで考え、与える遊びなんだそうです。
あとで同じキャラクターが出たら、その名前をいち早く叫ぶことで場のカードを獲得し、集めた枚数を競うカードゲーム。
おかしな名前を付けたり、最初のうちに「簡単」と侮っていたら途中でまったく思い出せなくなったりと、爆笑&大盛り上がり。
手軽に遊べる、子供から大人まで幅広い年齢層向けとしておすすめのカードゲームです。
スポンサーリンク

Amazonさんからの商品説明をお借りしました。
オモシロそうですね。
スタイリストでリア充な感じの川村亮司(平山浩行)が離れて暮らしていた息子とこれで遊んでいましたよね。
子供を望まないパートナー・ちひろ(高橋メアリージュン)との結婚は辞めてしまうのでしょうかね??
気になるところです!!