スポンサーリンク
役所広司主演10月期新ドラマ『陸王』行田市のシーンで上空から映っていたあのお城はどこにある??名称はなんていう名前のお城??
![](https://gotan.club/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
『陸王』第1話の冒頭。足袋作りの説明の場面で埼玉県行田市の町並みが上空から映るシーンがありました。
そこでお城らしき場所が映っていたのに気付きませんでしたか?
100年続く足袋屋の老舗「こはぜ屋」の4代目当主・宮沢紘一(役所広司)の息子・宮沢大地(山崎賢人)が就職活動が上手く行かず、ベンチで愚痴っているシーンにも映っていました。あのお城の中にベンチがあったのかな??
気になりますね。調べてみました!!
『陸王』に登場した行田市のお城はどこ??
埼玉県行田市本丸17−23 忍城跡(おしじょうあと)
『陸王』ドラマ公式のインスタグラムにも忍城の名前が挙がっていましたね。
要害堅固な城であったことから戦国時代には関東七名城の一つとされていたのだとか。
1590年(天正18年)に豊臣秀吉の小田原征伐に伴い発生した攻城戦の時、豊臣方の水攻めに耐え抜いたという逸話があり、この事から浮き城、または亀城と称された、と言われています。
近くには郷土博物館が併設されているそうです。
足袋に関するものも見ることが出来るそうです。
行田市も同じく行田氏が舞台となった映画「のぼうの城」から結構色々力を入れている感じが感じ取れます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク