私の知り合いの子供が小学校で時計の読み方の授業を受けているそうです。いつも何気なく見ている時計ですが、よくよく考えると、「なぜ?」がたくさん含まれていることに気づきます。たとえば、時計が右回りなのはなぜでしょうか?
スポンサーリンク
右回りの答えは日時計にあり!
時計の起源は太陽の動きの影で時間を知る日時計です。北半球では東から日が昇り南を通り西へ日が沈むため、影は西から北を通り東へ移動します。つまり右回りの動きをするわけです。この動きがベースになっているため、北半球で発達した時計は右回りになったわけです。
まとめ
もしも時計の発達が南半球で起きていたら、時計は左回りになっていたかもしれませんね。
スポンサーリンク
スポンサーリンク