雑学

タクシーの上座ってどこ?

タクシーに上司と乗る機会があったのですが、車にも上座下座というものがあるのかなぁと気になりましたので調べてみました。

タクシーの上座はどこ?

タクシーの上座は運転席側の後部座席

一番目上の人が座るところは運転席側の後部座席が一番良いとのことです。
車の座席ごとの生存率を調べると、後部座席の真ん中が一番生存率が高いそうです(3点式シートベルトの場合)。が、やはり後部座席の真ん中は座りにくいので、その次に生存率が高い運転席側の後部座席が上座になっているようです。。

次は助手席側の後部座席

運転席側の後部座席に次ぐ上座は助手席側の後部座席になります。
生存率的には真ん中ですが、やはり座りにくいので助手席側の後部座席になります。

次は後部座席の真ん中。ですが…

助手席側の後部座席に次ぐ上座は後部座席の真ん中ですが、後部座席の真ん中は正直座りにくいので、嫌がる人も多いかと思います。
もし、目上の人が3人いる場合は、後部座席真ん中に座るべき人に「後部座席と助手席どちらがよろしいですか?」とお聞きしたほうが良いかもしれません。
こういう心配りもマナーの一つですね。

タクシーでなくオーナードライバーが運転してくれる車の場合は?

目上の人が「俺の車で送ってやるよ!」なんて場合がありますよね。
こういう場合はタクシーに乗るときとは上座の席が変わってきます。

オーナードライバーの場合は助手席が上座に

オーナードライバーが運転してくれる車の場合は助手席が上座になります。

まとめ

タクシーに乗る際の上座の位置は上位から

  1. 運転席側の後部座席
  2. 助手席側の後部座席
  3. 後部座席の真ん中
  4. 助手席

の順になります。

オーナードライバーが運転してくれる車の場合は、

  1. 助手席
  2. 運転席側の後部座席
  3. 助手席側の後部座席
  4. 後部座席の真ん中

の順になります。

こういった些細なことでも、知っていると知っていないでは、目上の方からの評価が変わってくると思います。
こういうマナーを頭の中に入れてうえで、臨機応変に対応できるようにしたいですね、