ついついもらいさびを作ってしまうことはありませんか?
お風呂についついヘアピンなどを置いたままにしてしまうことってありますよね。アッと思った時には時すでに遅し、ユニットバスに茶色いもらいさびが!なんて経験はないでしょうか。自宅ならまだしも、賃貸でこれをやってしまった日には「退去の時にいくらとられるか…」と顔が青くなってしまいますよね。
でも安心してください!このもらいさび案外簡単に落とすことができるのです!
用意するのはハイドロハイター
このもらいさびを落としてくれるのが「ハイドロハイター」という商品です。あまり聞きなじみがないかもしれませんが、この商品がもらいさびを劇的に落としてくれるんです。
ハイドロハイターって何?
ハイドロハイターは漂白剤の一種で、みなさんが普段目にしていると思われる「キッチンハイター」や「カラーブリーチ」といった漂白剤とは異なる種類の「還元型漂白剤」という漂白剤なんです。
還元型漂白剤ってなに?
「キッチンハイター」や「カラーブリーチ」は「酸化型漂白剤」といい、相手に酸素を与えることで色素を破壊するのに対し、「還元型漂白剤」は酸素を奪うことで色素を破壊します。アプローチの仕方が正反対なんですね。
この還元型漂白剤は鉄さびや赤土によるシミなどにとっても効果的なんです。
ハイドロハイターってどこに売ってるの?
ハイドロハイターはホームセンターやドラッグストアーにひっそりと売っています。私はホームセンターの洗剤コーナーで買いました。
ハイドロハイターっていくらするの?
ハイドロハイターは200円~250円ほどで購入できます。憎きもらいさびが250円で落とせると考えるとすごい安いですよね。
ハイドロハイターを使用したもらいさびの効果的な落とし方
使用方法は簡単です!順を追って説明しますと
- 耐熱容器にに70℃以上のお湯を用意します。
- 1.の容器にハイドロハイターを入れて溶かします。この際、ハイドロハイターを多めに入れて、濃いめのペースト状にしてください。
- もらいさびに2.で作ったハイドロハイターペーストを乗せ、30分ほど待ちます。
- ハイドロハイターペーストを流水で十分洗い流します。
- もらいさびがきれいに消えています。
注意:事前に目立たないところで試し、変色などがないか確認してから行ったほうが良いですよ。
いかがでしょうか?とっても簡単ですよね?
まとめ
もらいさびを作ってしまったときは非常にショックだと思いますが、意外にももらいさびは簡単に落とすことができるんです。とはいっても、もらいさびは作らないのが一番!もらいさびを作らない様に普段が気を付けましょうね!