生活

ほけんの窓口の個人的評判・口コミ

保険に入ろうと思い、色々検討しました。ホームページを見たりパンフレットを集めたり。結局よくわからないので、「どこも大して変わらないだろう!安いところでいいだろう!」と思い、ネットで一括見積もりをとりました。が、よくよく見ると微妙に補償内容が違う?ますますよくわからん。誰かに相談したいな~と思っても詳しい人が周りにいないから相談できません。保険の営業の人を呼んで相談してもいいんですが、結局自分の取り扱ってる保険会社の商品をおすすめしてくるだけなので相談にならないんですよね。

あ!そうだ!と、ショッピングセンターに「ほけんの窓口」なるものがあることを思い出したので早速行ってみました。

意外にガツガツしてない

平日だからなのか、他にお客さんは一人もいませんでした。店員さんに予約が必要か訊くと、予約は不要だということですぐに話を聞いてもらえました。

分からないなりに、自分の中である程度候補を決めて相談に行きました。
以前、無料の保険相談所が自分の儲けが大きい保険会社ばかり紹介することが問題になったことがあるので「その保険はだめですよ!こっちの保険がいいですよ!」などと都合のいい保険を押し付けられるかと思っていたのですが、店員さんは「その保険人気ありますよね。安くていいと思いますよ。」と意外な反応。今回担当してくれた人は、保険会社の選択以外でも、必要以上に特約を付けさせようとはせず、つけたほうがいいもの、無理につけなくてもいいものを親身になって聞いてくれ、保険契約自体もあせらずゆっくり話を聞いてくれたので、納得できる保険契約ができたと思います。

また、保険は「こういう時は保険がおります」「こういう時は保険がおりませんよ」というのが非常に難しい。こういう部分も人に聞きながら補償を決めていけるのは対面販売ならではですね。

まとめ

保険会社によっては、基本補償に差があるものがあるが、正直そのような些細な違いは素人には分からない場合が多い。「こっちの保険会社にはこっちの保険会社には基本でついている補償がついてないから、この特約をつけたほうがいいですよ。」といったことや「こういう免責があるからこっちの保険会社は安いんですよ」といったことをプロの目線で教えてくれるので非常に助かった。
もちろん窓口側も営利目的なので、高い保険に入ってもらいたいという意識が無いわけではないだろうが、こっちもしっかりとした意志をもって望めば、良いパートナーとして保険選びができるのではないでしょうか。